dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単にロックで良いのでしょうか。
相川七瀬のスイートエモーションとかも似てる気がしますが、
R&Bとかロカビリーとかそういうのは特に関係無いのかとかモヤモヤしてます。

A 回答 (4件)

ミックジャガーに微笑みをの元歌は竹内まりやさんです。



竹内まりやさんのジャンルがロックではないので一般的なJ-POP(日本の歌謡曲)だと思います。

かといって「禁区」を歌っても細野晴臣さんのテクノサウンドとは思えませんし、「サザンウインド」の玉置浩二さんモノ、「愛撫」の小室哲哉さんモノ、「原始私は月だった」の高見沢俊彦さんモノを歌っても、どれも明菜ちゃんはJ-POPでお変わりないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。
そう言われるとJ-POPなのは否めないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/04 18:11

歌謡曲 です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあそうですね。
それで納得するのがいい感じかも知れません。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/04 18:12


おっぱいとブルース
最近見ないねぇ。Nホールで挨拶以来だな、www
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/04 18:11

小ジャレたポップス。



曲の中に〇〇のような要素もあるという表現はできますが、楽曲自体のやってることがポップスなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ポップスなら幅広いから当てはまりそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/04 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!