dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
OSはWIN 8.1 WEBブラウザはGクロームです。
初歩的な御尋ねですみません。
Win Live Mailを長年使ってきましたが、不具合続きでストレスが溜まり、Gmailに乗り換えの
予定です。
Win Live Mailでは、 同じ取引先に発注メールを流す際は、送信済みフォルダの
同じ取引先宛てのメールをピックアップして、そのメールの「転送」をクリックし、発注内容の
メールを字句 数量を微修正して、(転送を示す)FWロゴを消去して、メールを送信するのが習い性になってしまいました。
Gmailでも、もちろん、発注済みメールの「転送」は可能のようですが、この場合、「どのメールを
転送したか」がずっと表示されるような形式になるのでしょうか。
言い方が拙いですね。
Win Live Mailでは、FWロゴを消去すれば、「どのメールを転送したか」は分からないと思うのですが。

A 回答 (1件)

転送でなくメール送信のように思えますが・・・



転送:メール転送元のアカウントを使用して Gmail を開き、右上の設定アイコン をクリックし、「設定」をクリックし、「メール転送と POP/IMAP」タブをクリックし、「転送」「転送先アドレスを追加」をクリック

送信:「Gmail」アイコンを選択、受信トレイの作成アイコンを選択し、メール作成画面表示後、「3点縦」アイコン(設定)宛先を連絡先から選択し、「コンタクトから追加」を選択、送信する宛先を選択、件名/本文を入力し、「>」アイコンを選択、メール送信。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22079
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!