dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

36歳の独身男性です。現在、独身で実家暮らしの男性です。
私は子供の頃から親の影響からか、外食が大好きで、初めて一人で外食をしたのが高校生位の頃で、牛丼の松屋で定食を食べたのが一番最初で、それを皮切りに、高卒後18歳からアルバイトで得たお金や、親からもらったお小遣い等を全て外食代にかけてきました。18歳から36歳の現在まで、18年間ひたすらに外食大好き人生で、ひたすらに外食ばかりしてきました。暴飲暴食・食べ放題で、殆ど毎日のようにひたすらに外食ばかりしてきました。その為に身長174cmで一時期113kg位まで太りました。現在はダイエットして90kg位まで落としましたが、それでも外食好きな性格は変わりません。
今日も仕事が休みの日の為に、朝から車で、自転車の駐輪場契約(最寄り駅の駐輪場の定期契約の為)に行き、帰り際に、10時過ぎに朝マックを買って自宅で食べました。その後は、2時間程昼寝をしてから、つい先ほどに昼食を食べようと想い、自転車で最寄り駅の繁華街に行き、行きつけの個人経営の中華料理店で、チャーハンと肉野菜炒めを頼み完食しました。その後、更に駅前の『いきなり!ステーキ』に入り、3000円弱のステーキ定食を食べて、帰り際に自販機で缶コーヒーを買って飲み、更にコージーコーナーでシュークリームを食べて、更に帰り際に近くのマックで、アップルパイを買って食べながら帰りました。自宅に帰ってから、冷茶をコップ2杯飲んでいます。自分でも食べ過ぎだと思いますし、お金も大変ですし、おかしいと思うのですが、止められません。仕事日でも、コンビニのセブンイレブンで、おにぎり2個とBigポークフランクという、ホットスナックの類が好きでよく食べています。昔、100kgを超えていた時代は、酷くて、深夜の2時位の時間帯に自転車で牛丼の松屋に行き、定食をライス大盛で食べて、その後更に24時間営業のマックで食べたり等していました。また、休みの日等も同じように松屋で食べて、その後ハシゴで、ファミレスで食べたり、個人経営の中華料理屋で定食を食べたり、ラーメン屋で食べたり等、4軒位ハシゴ等正直当たり前のようにしていました。自分では中々その異常さがわからないので、客観的なご意見をお聞かせください

A 回答 (4件)

newyohan 様  (長文ですみません)



 外食でも、栄養バランスがとれている内容なら、別にいい
と思いますが、貴方の長年の食習慣を拝見してると、チョット
過食&偏食になってるようですね。

 でも貴方が、それを自覚して直そうと考えておられる事は
素晴らしいことだと思います。あとは実行あるのみですネ!

 ただ、実家暮らしという事なので、もしかしてご家族の方が
作ってくれているお料理を食べずに、外食に出かけているの
なら、作った方に淋しい思いをさせているかもしれませんよ。

 貴方自身の健康と、家族とのコミュニケーションを、両方とも
大事にする為には、ぜひ 今の習慣を、少しずつでも改めて、
家庭料理に目を向けて、ご家族と一緒に食卓を囲むよう努力
してみて下さい。

 余計なお世話と思われるかもしれませんが、ファストフード
ばかりを食べ続けていると、将来、メタボリックシンドローム
から、循環器系の病気を引き起こす可能性も高くなります。

 長生きを望まれるのならば、ぜひ今のうちに改善を!
    • good
    • 1

まずしっておこう その食品添加物の中毒性・食欲の人間の体のシステムを。



https://www.youtube.com/watch?v=-K7g1Z5BqEA

MGSなどうま味調味料(グルタミン酸ナトリウム)
外食の「うまい」はこれです。

本来体に不足している栄養が入ると「うまい!」と味覚が感じるようにできてます。
それを化学調味料で強引に錯覚させている状態です。
なので体は必要な栄養がふそくしたままなので食欲は止まることを知りません。
物理的にもう胃の処理がいっぱいいっぱい となるまで止まらないんですね。

中華はとくに【えげつない量】のMSGを使ってます。
油も多量につかうのでうまいと感じるにきまった料理です。


意志の弱さとは無関係。我々は常に脳と腸内細菌に巻き込まれており、【悪玉腸内細菌】が勝つとジャンクフードに抗えなくなる(米研究)
http://karapaia.com/archives/52203948.html

「腸は第二の脳」……ではない。腸内システムは脳をも支配している「第一の脳」である可能性が高まる。
https://indeep.jp/we-human-controled-by-enteric- …



私もブラックサンダーやヤマザキパン、マックやスナック菓子など
 超ウルトラドはまりな人生でしたので気持ちはすごくわかります。

すべてやめなくてもいいので、少しマシにする工夫を生活に混ぜてゆくことが大事。
マックはやめてバーガーキングにするとか、さらにそこにトマトやアボカドを挟んでたべるだとか。


自炊しない限り化学調味料からはぬけだせないから、ほんと簡単なものでいいので
きちんと栄養をとれる食事、腸内の善玉菌をそだてる、悪玉菌にジャンクを食べたくさせられないようにしないといけないんです。

スパゲティは食べる2時間まえから水につけておくと、ゆで時間が1分で済みます。
熱々のスパゲティにアボカドをぐるぐるぐちょぐちょかき混ぜて、そこに醤油(わさび可)の料理とかおすすめですよ。
    • good
    • 0

90キロならまあまあではないでしょうか。



ただ年齢を重ねると高血圧症と糖尿病を併発するなどして早死にするかもしれないので、年に2キロ程度の減量目標を立てて、56歳で70キロ、76歳で50キロに持って行くのがおススメです。

減量と並行して少しずつ自炊の技術を身につけ、自炊の日を週一回から始めて、だんだんと増やし、60歳で外食ゼロに持ってゆけば年金生活も可能になると思います。
途中、外食を減らした分のカネで東証上場のETFでも買いためて行けば、老後も安心ですね。
    • good
    • 1

性格ではなく行動では


独身で気楽だからでは
老後考え貯蓄第一で行動したら その性格なら行動かわりますよ
手始めに車売り歩くことからはじめてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A