
僕が通っている高校では、生徒1人1人が指定のPCを入学時に購入し、それを学校や家庭で使用するという制度があります。
学校が作ったドメインにアカウントが接続されていて、おそらくローカルアカウントがないため、
何をするにも(ソフトのインストールや初期化など)管理者権限を求められます。
学校で使うことはなく、基本的にはブラウザ上で動くサービスを利用することがほとんどなので
インストールされたOSを、Linuxに変更しようと思っています。
しかし制限があるためLiveUSBを使ってのインストールなどはできないので、
そのPC自体を初期化してOSを再インストールすることも考えたのですが、初期化にすら管理者権限でのロックがかかっている状況です。
HDDの削除をコマンドプロンプトから試みましたが、それもブロックされました。
また、タスクマネージャからプロセスを複数停止しようともしましたがそれも権限が必要とのこと。
そこで、
①CMDなどからローカルアカウントを作る方法(もちろん管理者権限なしで)
②強制的にHDDを削除するコマンド
③管理者権限を解除する方法
この3つのいずれか、または目的を達成できる別の方法について、ご存じの方がいたらご教授いただけると嬉しいです。
PCについては、故障について学校は責任を一切負うことなく、あくまで自己責任とのことで、管理者パスワードは教えられないけどOS入れ替えなどは行っていいそうです。
長くなったのでまとめなおします。
学校のドメインに接続され、管理者権限の制限がされているPCに、Linuxをインストールする方法を教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
セキュアブート構成になっているなら管理者権限なしでは何もできないのではないかな。
CDなりUSBからのOSブートが許可されているなら、そこからHDD消去して何とでもできるけど、まずないでしょう。
HDD交換はできる可能性があるけど、最悪だと交換しても認識しない可能性もあり。
それで、そこまでセキュリティが強力だと、Linuxに入れ替えできても学内のサービスは利用できないという可能性もあるので注意を。ブラウザ上で動くサービスならLinuxからでも利用できると考えているなら甘いですよ。ドメイン認証しているなら学校配布PC(当然OSを入れ替えると別マシン扱い)以外はアクセスできないことも考えられます。
No.3
- 回答日時:
ややこしいこと考えずに
PCを分解して、HDDそのものを同一の新品と交換する
というのはダメ?
学校の管理云々なく、交換したHDDのに普通にLINUXをインストールすれば良い気がします。HDDの購入のための出費は5000円くらいかしら。
https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?p …
いざとなったら,HDDを戻すだけで、LINUXから管理者権限の制限がされているPCに素早く戻せますよ。
No.2
- 回答日時:
ここから「DESTROY」をダウンロード
https://destroy.softonic.jp/
次にイメージでDVDに焼いて
終わったら、焼いたDVDを入れて再起動
BIOSのブート優先順位で
CD/DVDを1番にして
このやり方をみて0を書き込む
https://tomo-home.mimoza.jp/anna/paso/DESTROY.htm
あとはHDDが空になるから、Linuxを入れればいい
ただ学校のやつだから、下手にやると後がいろいろ面倒だから
非推奨だね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
ヨーロッパのPCに日本語ウィン...
-
Ares tubeがインストール出来ま...
-
PlayOnMacについて
-
Microsoftアカウントのユーザー...
-
BullZip PDF Printerをオフライ...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
PostgreSQLのインストール
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
iPhoneにApple Configurator2 ...
-
FreeBSD 5.4-pc98
-
VMwarePlayerをオフラインPCで...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
OS10.4へOS9.2を後でインストー...
-
LinuxにApacheをインストール際...
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
wineが動作しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
Cyberduckのアンインストール
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
プログラムの追加と削除にアイ...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
手持ちのパソコンに、Windows11...
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
[iMovie]前バージョンが再イン...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Epson Endeavor DG150(OSなし)...
-
BullZip PDF Printerをオフライ...
-
LinuxのOSのインストールについて
-
Solarisの文字コードについて
-
Kindleアプリについて
-
OS無しのiMacを購入して自前で...
おすすめ情報