重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、エリアメールで避難所と自主避難所開設のメールが来たのですが、避難した方が良いですか?
避難所と自主避難所の違いが分かりません。
教えてください。
避難所に行く場合何を持っていけば良いですか?

質問者からの補足コメント

  • 今警戒レベル3避難準備と高齢者の避難勧告が有りました。

      補足日時:2019/10/12 12:28
  • 災害レベル4に成りました。

      補足日時:2019/10/12 15:20
  • さっきハザードマップで実家の荒川氾濫で範囲では無いですが、利根川は徒歩圏内なので近いです。
    利根川氾濫したら3メートル位浸水します。
    同居の家族は近くの小学校が避難所なのですが、動きません。
    寝るのも一階で良いって・・・(;´Д`)

      補足日時:2019/10/12 17:28
  • 避難所に行かない様なので2階に水とおにぎり6個、お湯、カップ麺4つ、持っていきます。
    他に2階に避難準備に持っていけば何を良いですか?

      補足日時:2019/10/12 18:44

A 回答 (7件)

持ってくもの



・タオル
・懐中電灯
・スリッパ(サンダル)と手袋
・レインコート
・かんぱん(簡単に食べられるもの)
・ドライバーなど
・水
・薬類
・敷物
・寒い時にかぶれるもの(肩掛けなど)
・洗面類(歯ブラシ、綿棒など)
・目が悪いならコンタクトの他に眼鏡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/12 12:28

利根川は堤防が決壊しなければかなり保つけどね。

したら広範囲が湖になるでしょうね。準備だけはしておいた方が。
俺はまだまだだぜ、ww
あと数時間頑張れば雨はやむ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/12 18:38

うちは5になったぜ、ww

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
避難所に無事行けましたか?
内もレベル5に成りましたけど家族が動かないです。

お礼日時:2019/10/12 17:11

避難できるならしてください。



床下浸水してきたら、命の危機を感じると思います。
くれぐれも気を付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/10/12 17:09

お住いの場所にも 寄ります 強風時 外に出ると危険

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/10/12 15:20

利便性がいい方がいいんじゃないの? 歩いて1時間とかかかるなら自宅待機の方が安全だし?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/12 15:21

自主避難所てのは初耳ですが、たぶん、民間ボランティア運営とかなのでしょう。

どちらでも良いのでは?地の利の良いところで。
うちも避難所多数開設で避難準備になってますが、雨自体はどうって事ありませんよ。まだまだこれからが本番かと。
スマホとモバイルバッテリーも忘れずに。こっちは食料も持参しろと言ってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/12 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!