
こんにちわ、初めてMSN質問箱を利用させて頂きますameo05と申します。よろしくお願い致します。
今秋、大学時代の同期とグループ展を催すのですが、恩師の方々(現役のV.デザイナー)に宛てたDMに同封する挨拶状の文面について、頭を悩ませております。
DMの入稿も迫ってきており、こちらの質問箱をご覧の皆様にアドバイスを頂きたく、今回投稿させていただきました。
特に困っているのが、最後の「お忙しいとは思いますが、できれば見に来て頂きたいと思います」といった内容を、失礼の無い言い回しにしたい所なのですが...
個人で考えた文面は以下の様になります。
【拝啓 盛夏の候、皆様におかれましてはますますご活躍のこととお喜び申し上げます。
(安否の挨拶・陳謝省略)
さてこの度、『○○展』と称しまして、××大学卒業生の私ども□名で、グループ展を催す事となりました。
卒業から早●年、いまだ先生方のご指導の日々を思い、個々の制作活動に勤しんでおります。
つきましては今回、その成果をご覧いただきたく、些末ながら案内状をお送り致しました。
会期、会場は下記の通りとなっております。
ご多忙の最中とは存じますが、先生方のご尊顔が拝見できますよう、一同心からお待ち申し上げております。
それでは、皆様のますますのご多幸をお祈りいたします。 敬具
平成十九年○月×日
□□□・●●●・???(主催者名)
○○○様】
.....といった内容です。不慣れなもので、文中におかしな点や、不適切な言い回し、違和感を感じるような箇所があると思います。そういった点を皆様にご指摘頂けましたら誠に幸いです。
ご面倒かと思いますが、ご返答頂けます様、よろしくお願い申し上げます。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
以前美術館に勤めていて、たくさん案内ハガキ等を作ったり目にしてきた者です。
気にされているほど不自然な点はないかと思いますし、充分文章力もおありのようなので、差し出がましい気もしますが、あえて細かい部分を書きますと…
>さてこの度、『○○展』と称しまして、××大学卒業生の私ども□名で、グループ展を催す事となりました。
「の私ども」→少々くどく感じますので、なくても良いと思います。
「催す事」→これでも良いと思いますが、よく目にしたのは「開催することに(と)なりました。」だったと思います。
>つきましては今回、その成果をご覧いただきたく、些末ながら案内状をお送り致しました。
「些末ながら」→このような場合に使用するものか、ちょっとピンと来なかったので(もちろん私が知らないだけかもしれません)、削ってしまってもいいのではと思います。「つきましては、その成果をご覧いただきたく、案内状を送らせていただきました。」ではいかがでしょう?
>会期、会場は下記の通りとなっております。
見れば分かることなので、削ってもいいのでは?
>ご多忙の最中とは存じますが、先生方のご尊顔が拝見できますよう、一同心からお待ち申し上げております。
「ご多忙中とは存じますが、ぜひ足をお運びいただけましたら幸いです。一同心からお待ち申し上げております。」などはいかがでしょう?
>□□□・●●●・???(主催者名)
「××大学(第○○期)卒業生有志一同 代表・●●●● 以下代表の問い合わせ先TELなど」 同期であれば、何期生かまで書くといいです。
文章の順番を少し入れ替えて、
「さて卒業から早●年、いまだ先生方のご指導の日々を思い、個々の制作活動に勤しんでまいりました。
つきましてはこの度、その成果をご覧いただきたく、『○○展』と称しまして、××大学卒業生□名で、グループ展を開催いたします。
ご多忙中とは存じますが、ぜひ会場まで足をお運びいただけましたら幸いです。一同心からお待ち申し上げております。」 (前後の挨拶は省略しています)
とすると、かなりスッキリするかと思います。(好みですが、スッキリし過ぎかもしれませんので、参考程度に思ってください。)
また、「敬具」の後、場所等の必要事項の欄の前に、「記」(中央)、最後に「以上」(右寄せ)と入れるのが正式だったと思います。
最初にも書きましたが、元のままでも決して不自然ではないです。
あえてとなると、丁寧にしようとするあまり、若干言い回しがくどい気がしましたので、重複になりそうなところ、書かなくても分かるようなところは削るようにして、できるだけ簡潔で分かりやすい文章になさってはと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話の来る可能性。 親が熱で、...
-
連絡がとれない時の対応
-
会社の給与明細がe-革新で見れ...
-
回答急ぎ目でおねがいします 友...
-
慶ぶ、喜ぶの違い
-
安否確認システムのうち3.1...
-
【グループ展挨拶状の文面の添削】
-
会社寮の不法侵入の適用について
-
「頑張れ」や「頑張ってくださ...
-
一人暮らしの高齢者の毒母
-
音信不通になった友人は放置す...
-
北海道東部から和歌山まで津波警報
-
家族との温度差が気になります。
-
今サイゼリヤに行ってて食事を...
-
巨大客船が事故に遭った時、乗...
-
災害発生時の情報収集手段について
-
事前通告は有ったんですよね?...
-
非常口を通常口として使用して...
-
日本はこれから台湾有事が起こ...
-
情に流されるやつは仕事ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連絡がとれない時の対応
-
待ち合わせの時間になっても相...
-
社会人で親に送り迎えしてもら...
-
お聞きしますが、どれくらいの...
-
電話の来る可能性。 親が熱で、...
-
会社の給与明細がe-革新で見れ...
-
会社 休日や深夜の電話につきま...
-
急ぎです。家族が帰ってこない...
-
新しくできた彼女に「休みの日...
-
ロゴセラピストになるには
-
至急です。恋人からLINEが返っ...
-
翌日以降
-
事故を招く人?お払い必要でし...
-
セコムの安否確認のメールアド...
-
「お元気で何より」って言われ...
-
会社寮の不法侵入の適用について
-
数年前のことです。 遠方友人( ...
-
室内連絡用インターホンを探し...
-
土曜日の休日出勤を忘れていた...
-
信じてもいいのでしょうか? 最...
おすすめ情報