重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何度二人きりで出かけても進展が無いといったような関係で、好意が冷めて相手に愛想を尽かす人と好意は冷めていないが片思いを諦める人とでは何が違うのでしょうか。
前者は相手に求めるハードルが高すぎるのでしょうか。

A 回答 (2件)

そんなことありました。



何度も二人きりで出かけたけど、進展しなかった男性(私は女)は、友達としては好きなんだけど、それ以上には思えなかった人でした。何年もだらだらとたまにあって食事だけで帰りましたが、自然消滅。
決して相手に求めるハードルが高いのではなくて、「ご縁」だと思います。

後者も経験・・・4年も片思いをしていろいろとアプローチしたけど全然振り向いてもらえなかった男性がいました。
でも、相手が転勤して(同じ職場)それから自然に気持ちはなくなりました。あきらめるのって、相手が距離的に離れないと、姿を見ただけで、自分のアンテナが反応してしまうから。

以上は個人的な私見です。
参考まで。
    • good
    • 1

前者は何度も2人で会ってるで、好きな人も多少はこちらに好意があるだろうと言う期待を抱きアプローチはして来てるけど、思わせ振りなだけだと判断して、愛想を突かせて気持ちも冷めるパターンだと思います。


このパターンは良くありますね。
LINEも返してくれて、2人で会ってもくれて、締めは友達以上には思われてなかったと言うパターンです。
後者の方が、アプローチを何度もしても叶わぬ恋のハードルが高い人で、嫌いにはなれないけど手の届かぬ人だから、仕方なく諦めざるを得ないパターンなので、愛想を突かす事はないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!