

Media Queries 4 で 非推奨となった、
device-width 出力デバイスの幅
device-height 出力デバイスの高さ
これらは、以下のものが非推奨になったということでしょうか ?
@media only screen and (max-device-width: 480px) {
}
また、
<meta name="viewport" content="width=device-width">
のメタに設定するものも含むのでしょうか ?
これらの基準を決定しているのは W3C でしょうか ?
だいぶ勘違いをしているのだと思いますが、詳しい方おりましたら、
ご教授ください。
宜しく御願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
へえ、そんなことになってたんだ。
あたしも調べてみました。↓こちらのページを参照すると、https://triple-underscore.github.io/mediaqueries …
「表示域(ページ化媒体の場合はページボックス)のサイズをクエリする場合は、媒体特能[ width, height, aspect-ratio ]が利用されるべきである — [ device-width, device-height, device-aspect-ratio ]ではなく — これらは、レイアウトされている文書に可用な空間の大きさに関わらず,装置の物理的サイズを参照するので。 device-* 媒体特能は、携帯機器かどうか検出するための代用として用いられることもあるが、作者は代わりに、スタイル付けを試みる装置の側面を より良く表現する媒体特能を,利用するべきである。」
とありますので、CSSに限っては
@media only screen and (max-device-width: 480px) { }
とか
<link href="stylesheet.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="screen and (device-width:1024px)">
とかの使い方はやめましょう、ということだと思います。
要は「機体の画面サイズ」を取得するより「ページの画面サイズ」を取得すべきです、ということでしょう。
viewportに関しては特別な記述は見つかりませんでした。あたしの解釈ですが、
↓これはいいけど、
<meta name="viewport" content="width=device-width">
↓これは非推奨になるわよ、ってことでしょうか
<meta name="viewport" content="device-width=xxxx">
正しいことはわかりません。以下のページも参考になりました。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/@m …
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/@v …
No.2
- 回答日時:
No.1です。
すみません訂正です。
@media only screen and (max-device-width: 480px) { }
としましたが、
max-device-width
ではなく、
device-width
でした。
質問者さんから挙げられている
max-device-width
というのをコピペしたのですが、元よりmax-device-widthっていう指定ってあるんでしょうか?
回答いただきありがとうございます。
max-device-width で検索をかけると出てきます。
非推奨となる device-width に接頭辞の付いたものと考えていますが、
これらを @media only screen and (... 内で使っているようです。
但し、少し昔の記事が多いようです。
自身ではあまり使ったことはないのですが、あると便利ではあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
- HTML・CSS html/cssで要素が出てこなくて困ってます 1 2022/12/31 16:59
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- HTML・CSS flex の各子要素を横幅 100% にしたい 1 2022/09/22 21:25
- HTML・CSS cssの display: flex;で横並びにならずに困ってます 1 2022/12/04 13:18
- HTML・CSS html cssのmargin 5 2022/12/03 11:04
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS htmltとcssのコードで 1 2022/11/26 13:37
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
横のTableタグのヘッダを...
-
ロールオーバーで画像がずれな...
-
W3Cのソースコードの検証サービ...
-
div領域をウインドウサイズに合...
-
レイヤーを画面の左右中央に重...
-
[CSS]<ul>タグのスタイル指定に...
-
CSSがなぜかfont-sizeだけ効か...
-
うまくスタイルが適応されない...
-
CSSと<dl><dd>で間隔をあけて1...
-
誤差!?
-
HTMLのiframeの入れ子について
-
この場合のCSSの記述を教えてく...
-
html、CSS共に初心者です。3段...
-
CSSで指定した背景画像にリンク...
-
borderをページの下まで伸ばしたい
-
3カラムレイアウトで隙間
-
Firefoxでheight:100%がきかない?
-
今の文字を4センチぐらい下げ...
-
Firefoxで一番下のstickyが上に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
form input テキストを上下中央...
-
<div>と<div>の間の10px程の...
-
【CSS】ヘッダーの高さが不明の...
-
余分な縦スクロールバーが出て...
-
CSSがなぜかfont-sizeだけ効か...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
W3Cのソースコードの検証サービ...
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
div内に外部のurlを表示させたい
-
画像イメージの上下左右、欲し...
-
table周辺の隙間をなくしたい。
-
divで囲まれたpaddingの指定を...
-
CSSで背景画像を一番下にもって...
-
HTMLのiframeの入れ子について
-
footer を横幅いっぱいに広げる...
-
CSSでボックスのheightが0になる
-
テーブル内の画像をマウスオー...
-
スクロールボックスを中央に配...
おすすめ情報