電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、作曲、編曲に興味を持ち、何とか自分でできないかと考えていたところ、私が持つ電子ピアノにmidi端子というものがついている事に気づきました。
如何せん、パソコン云々には弱いものでして、電子ピアノをパソコンに繋げたあと、どのようなことをすれば良いのか皆目検討がつきません。
私の認識では、電子ピアノとパソコンを繋げたあと、適当な作曲ソフトを開けばすぐに作れると思っているのですがどうでしょうか?
具体的に何をしたら良いか、またオススメソフト(できれば無料が良い)がありましたら教えてください。

A 回答 (1件)

>電子ピアノをパソコンに繋げたあと、どのようなことをすれば良いのか



まずMIDIケーブルを使ってパソコンにつなげようとしても、パソコン側にはMIDIの差込口はありませんので、一般的にはパソコンでMIDIを扱えるようにするUSB変換ケーブルが必要になります。

こんな感じのものです
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …

ただし、これだと単にケーブルを接続するだけなので、説明書にしたがってパソコンをセッティングする必要があります。
またキーボードのほうもMIDIOUT端子がないと、パソコンにMIDIデータを送信できないので、そのあたりも確認してください。

次に、MIDIデータをパソコンが認識するなら、作曲ソフトを入れてMIDIを認識するようにすれば使えますが「なにをしたいのか」によって必要なソフト自体が異なります。

一番簡単なのはたぶんmusescoreですが、これは作曲のためにキーボードを弾くと楽譜ができますし、それ以外もある程度のことはできますが「楽譜を作る」ことしかできないソフトです。
公式 https://musescore.org/ja

楽譜を作ると次は「編曲」と「編集」をしたくなると思います。編曲はmusescoreで楽譜またはピアノロールで作業できますので、特に問題ないでしょう。

「編集」はたとえばバンド形式でキーボード・ドラム・ベースのような楽曲を作るために使いますがmusescoreでも、各パートを別々の楽譜で作り、演奏する音色を設定し同時に演奏するようにすればバンド形式で自動演奏されます。

ただしmusescoreには「ボーカルなどの実際の音を録音して編集する機能」は無いので、そのようなことをやりたいなら別のソフトを使うことになります。一般的にDAWと呼ばれるソフトを使えばいいのですが、機能が様々あるので、まずはmusescoreを試してみることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい説明ありがとうございます!musescoreを使ってみます!!

お礼日時:2019/10/25 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!