

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パッケージ版;
メリット:説明書や箱もちゃんと付いているし、cdケースに入れられている。
デメリット;値段が高いDL版よりちょっと高かったりする。
ダウンロード版;
メリット:すぐにDL出来て、欲しいソフトを店頭に行って買うよりも手間が省けて確実に入手できる。(店頭まで行くのにガソリン代や交通費などでお金を余計に使ってしまうので)
パッケージ版に比べたら、値段が安い商品がかなりある。
デメリット:DLするので、箱やケース、説明書がない。説明書はDLしたファイルに添付されてあるので問題はないのですが、書面としてないのでパソコンを見ながらヘルプファイルを探すことになる。
個人的には店頭でパッケージ版の商品を買うことはないので、DL版ばかり買っています。やはり値段が安いことと、パソコンショップに行った際に確実にそのパソコンソフトが売られている可能性が100%ではないので、行き損になってしまうと交通費も掛かっちゃうのでそれが嫌いな理由です。
やはりDL版は値段も安く済みますし、確実にすぐにそのソフトが使えるのが魅力的ですよね。
この回答への補足
さっそくお返事ありがとうございます。
私もDL版のほうがよいと思ったのですが、
パソコンを買い替えたときに、継続して使えるのでしょうか?
また、パッケージ版はそれを複数のPCにインストール
できるのですか?
No.3
- 回答日時:
ダウンロード版
メリット・・すぐに入手可能、最新ハージョンのソフトが入手可能
デメリット・・クレジットカードが必要、ダウンロード後別途保存しておく必要がある
パッケージ版・・確実に残っているのでリカバリしても再インストール出来る、シリアル等の紛失が心配ない
デメリット・・場所をとる、バージョンが古い、CDソフトを紛失した場合入手が出来ない
基本的には、ユーザー登録期間内であれば、パソコンが変わっても使用可能です。
これは、ダウンロード版・パッケージ版どちらでも同じです。
複数パソコンへのインストールは、ソフトによって扱いが違います。
ウイルスバスター2007は、複数のパソコン(最大3台まで)へのインストールが可能ですが、
他のソフトは、複数ユーザーパック以外一切他のパソコンへの同時インストールは出来ませんし、
ユーザー認証がされませんので使用出来ません。
No.2
- 回答日時:
内容は全く変わりません。
しかし、ダウンロード版はしっかり管理しないとパスワードともども行方不明になってしまいますから、神経を使いますね。またHDにストアしておくと、クラッシュのために雲消霧散の危険もありますからバックアップを取る必要もあります。これに対して羽ケージ版はパスワードを容器に貼り付けておけばなくなることはないし、CD、DVDの寿命が20年以上ということなので、これはソフトの寿命以上でしょうから保管をきちんとさえしておけばそれで万全という強みがあります。また、大きなソフトの場合、何時間もかかるダウンロードの必要がないという利点もありますね。ダウンロードは送料やパッケージ料が不要なので割安ですぐ手に入るという利点もあります。
だから大切なソフトはパッケージ、そうでないものはダウンロードと使分けるのも一案ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
CDから曲編の仕方
-
CADソフトME10のネットワー...
-
パソコンがのぞき見されている...
-
コンピュータ教育を始める時期
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
パソコン通信ソフト「WTERM」で...
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
パソコンの買い換えとホームぺ...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
新品のWindows10パソコンを11に...
-
NET Broadcast Event Window
-
PDFの切り取り
-
Frontpage Expressと同じような...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
ImgburnでI/Oエラーがでて焼け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
CLDというファイルが開けな...
-
PDFの最大ページ数
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
パソコン通信ソフト「WTERM」で...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
Pod野郎って…
-
パッケージ版とダウンロード版...
-
パソコンのクローンについて質...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
「FastCopy」について質問です...
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
旧パソコンから新パソコンへの...
-
NECの「LAVIE」のパソコンの動...
-
古いソフトの処分の仕方を教え...
-
Foobar2000のポータブル版につ...
おすすめ情報