dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今はビスタを使っているのですが、10年位前のWINDOWS95時代のソフトがフロッピーやCDで出てきました。WINDOWS95のOSのCDもあります。

これらの処分はどのようにしたらよいのでしょうか?

IDなどは紙のものは裁断できますがこういうプログラム物ってそのまま捨ててはいけないと思って。

古いソフトですからあまり心配はないと思いますが、ユーザー登録は全てしていたのでこれらから不正使用などがあったらいやな感じです。

きちんと簡単に処分するにはどうしたらいいのでしょうか?

お教えください。お願いします。

A 回答 (4件)

>きちんと簡単に処分するにはどうしたらいいのでしょうか?


鋏で切り刻んでお住まいのゴミ収集のルールに従って
捨ててください。
CDはちょっと硬いですが切れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

あまり深く考えなくていいんですね。

ほとんど使っていなかったパソコンなんで

詳しいことわからなくて

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/15 12:09

CDだけ持っていてもユーザー登録は出来ないので、その点は考えすぎではないでしょうか?


まあ、CDケースにシリアル番号が貼ってある場合もありますが、その番号で登録済みなら二重登録は出来ないです。
普通に家庭ゴミとして処分すればいいのではないでしょうか?もちろん、地域ごとに決められた分別は必要ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

WINDOWS95のOSもあったのでちょっと慎重になってしまいました。

考え過ぎだったみたいですね。

お礼日時:2008/08/15 12:12

ゴミの処分方法はお住まいの市町村によって違いますので、そちらで聞いてください



不燃物になるとか、ならないとか色々です。

知り合いの所なんてフロッピーのシャッターは金属だからそれは金属ゴミの日に、その他は不燃物で出してくれってことでした、うちは燃えるゴミで出せます。

再利用されたく無いのであれば、CDは印刷面を傷つけておきましょう、カッターナイフで切ってもいいし、石とかでこすってもいいですし

FDはバケツに水を入れて沈めましょう、醤油を垂らしてももいいですし(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

家のほうでも燃えるごみだそうです。

フロッピーで醤油って言うのは面白いですね。

お礼日時:2008/08/15 12:11

そういったものには情報記録されていませんよ。


そもそもCD-ROMには後から情報記録できないし。
パソコンにインストールする時に登録する氏名とかは、CDやFDじゃなくて、そのパソコンに記録されます。

ハガキ等でユーザー登録したならメーカー側に情報残っているかもしれないけど、ゴミとして出したCDから問い合わせたって教えません。

何も気にせずに地域の分別ルールに従って廃棄してかまいません。
どうしても気になるなら、FDは磁石で擦る、CDはライター等で炙って変形させる・切る等して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

情報はパソコン側に記録されるって当たり前ですよね。

考えすぎでした。

お礼日時:2008/08/15 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!