
Excel2010で下記マクロを実行し、 画像挿入元のフォルダ名を変更・削除したり、メールに添付して送信したりすると「リンクされたイメージを表示できません。ファイルが移動または削除されたか、名前が変更された可能性があります。リンクに正しいファイル名と場所が指定されていることを確認してください。」
と表示されましたが、その際、Excel2010では、Shapes.Addメソッドを使用するとリンク解除ができるとのことで、色々やってみたのですが、上記実行時エラー450が出てしまいます。
デバッグをすると以下のところが黄色く反転します。
Set PIC = ActiveSheet.Shapes.AddPicture(Filenames(i), LinkToFile:=False, SaveWithDocument:=True)
マクロ初心者のため、詳しく教えていただけると大変助かります。
プログラムは以下の通りです。
↓
Sub 複数の画像を挿入()
Dim strFilter As String
Dim Filenames As Variant
Dim PIC As Picture
' 「ファイルを開く」ダイアログでファイル名を取得
strFilter = "画像ファイル(*.jpg;*.jpeg;*.gif;*.bmp;*.png),*.jpg;*.jpeg;*.gif;*.bmp;*.png"
Filenames = Application.GetOpenFilename( _
FileFilter:=strFilter, _
Title:="図の挿入(複数選択可)", _
MultiSelect:=True)
If Not IsArray(Filenames) Then Exit Sub
' ファイル名をソート
Call BubbleSort_Str(Filenames, True, vbTextCompare)
' マクロ実行中の画面描写を停止
Application.ScreenUpdating = False
' 順番に画像を挿入
For i = LBound(Filenames) To UBound(Filenames)
Set PIC = ActiveSheet.Shapes.AddPicture(Filenames(i), LinkToFile:=False, SaveWithDocument:=True)
'-------------------------------------------------------------
' 画像の各種プロパティ変更
'-------------------------------------------------------------
With PIC
.Top = ActiveCell.Top ' 位置:アクティブセルの上側に重ねる
.Left = ActiveCell.Left ' 位置:アクティブセルの左側に重ねる
.Placement = xlMove ' 移動するがサイズ変更しない
.PrintObject = True ' 印刷する
End With
With PIC.ShapeRange
.LockAspectRatio = False '● 縦横比維持しない
.Height = ActiveCell.MergeArea.Height
.Width = ActiveCell.MergeArea.Width '●幅も設定
End With

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
これかな?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2396509
中断辺りにある注意事項:
『注 : Shapes.Add メソッドはサイズを指定する引数を省略することができないため、元の図のサイズを保持したまま図を挿入することができません。
元の図のサイズで挿入したい場合は、図を任意のサイズで挿入後に Shape.ScaleHeight メソッドおよび Shape.ScaleWidth メソッドを使用して元のサイズに戻してください。』
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/ …
ここでは貼付け位置については必須条件となっているみたいですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Excel(エクセル) Excel2019 マクロを使用し画像を貼り付けした際のリンク切れについて 2 2022/11/15 16:14
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ruby require ライブラリー
-
c言語でランタイムエラーの処理...
-
ruby OpenURI::Meta
-
ruby while式
-
(再質問)エクセルのマクロボ...
-
ruby loopメソッド 変数(再喝)
-
ruby 配列
-
ビーリアルのユーザー名を変え...
-
pythonエラー
-
英数字を含む文字列(0-9,A-Z)...
-
Accessで文字列のバイト数読み込み
-
ruby loopメソッド 変数
-
ruby クラス・オブジェクト・イ...
-
ルビー言語 ライブラリー 追記
-
ruby raise句
-
ruby begin句
-
ruby ensure句
-
ルビー言語 ライブラリー(再々...
-
ルビー言語 csvファイル 続き(...
-
ルビー言語 csvファイル 続き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください。vb5.0
-
エラー「メソッドまたはデータ...
-
実行時エラー450:引数の数が一...
-
get() と find() の違いについて
-
Csvファイルの最終行を取得する...
-
VBAで型が一致しないエラー(バ...
-
エクセルVBA オートフィルタで...
-
メソッド定義の構文のdefって
-
A1の値をファイル名に指定した...
-
予約語の使い方教えて
-
メソッド定義の際の引数で
-
Ruby on Rails 「attr_accessor...
-
Pythonで複数のメソッドをまと...
-
try ~ catch構文が使えない
-
rubyでは比較演算子もメソッド...
-
COMコンポーネントの構造の本質...
-
名前空間
-
正規表現で両端に文字列を置換
-
【Ruby on Rails】モデルのメソ...
-
Rubyのprettyprintについて
おすすめ情報