重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えばカメラを作る時、
カメラの設計、カメラに必要な部品の製造、加工を全て日本で行い、その加工品を中国で組立てだけして日本へ戻し、日本で販売したとします。この場合、カメラは中国製、日本製、どちらになるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    ではその逆で、、原材料から設計、部品全ての製造、加工を中国で済ませ、組立だけを日本でして、中国で売った場合、それは日本製ということになるのでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/29 19:38
  • 回答ありがとうございます。

    ではその逆で、、原材料から設計、部品全ての製造、加工を中国で済ませ、組立だけを日本でして、中国で売った場合、それは日本製ということになるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/29 19:38
  • 回答ありがとうございます。

    ではその逆で、、原材料から設計、部品全ての製造、加工を中国で済ませ、組立だけを日本でして、中国で売った場合、それは日本製ということになるのでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/29 19:39
  • 回答ありがとうございます。

    ではその逆で、、原材料から設計、部品全ての製造、加工を中国で済ませ、組立だけを日本でして、中国で売った場合、それは日本製ということになるのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/29 19:39

A 回答 (5件)

中国製です。


中には、maid in Chinaと表記せず、assemble in Chinaと表記した製品もあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

その場合は中国製。


ライカにはドイツの部品をカナダで組み立てたカナダ製ライカもある。
逆に、中国や韓国や台湾のパーツを日本で組み立てたパソコンは日本製。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

最終的に組立をした場所。

よって、いくら、すべて部品が日本で最終的に中国で組み立てすれば、Made in Chinaあるいは、Made in P.R.Cとなる。
P.R.C ・・・People’s Republic of China(中華人民共和国)


部品をすべて中国で作り最終的に日本国内で組立すれば、Made in Japan(日本製)となる(今の日本製としても大半以上のパーツが海外で作られて最終的に日本で組み立てているだけです)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

中国製です。


この前、家電量販で冷蔵庫を見に行きました。
冷蔵庫には、日本製と書かれている物もあるし、日本のメーカーなのに日本製とは書かれていない物がありましたので
なんで?と思って店員さんに聞いたら
いまは、どこも中国で組み立てを行っていると言ってました。
中国製、日本製を決めるのは、どこで最終的に組み立てした場所なのかという事らしいです。
日本で組み立てれば、日本製。
中国で組み立てれば、中国製となります。
これは実際に店員さんから直接聞いた話なので間違いありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

商品によって異なり、商品の原材料のうち何%以上が日本で製造・加工されたものを日本製だと基準にしているものもあれば、金額的に何%以上であれば日本製という基準もあり、輸入した部品が電子機器の場合、例えば輸出する完成品がパソコンだったら電子機器とパソコンのHSコードは違うので、輸入した物品と輸出する物品は別物。

日本で作られた製品、メイドインジャパンだとする基準もあり、ケースバイケースとのこと。
https://lab.pasona.co.jp/trade/faq/346/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!