
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
上海駐在者です
No.2さんがおっしゃられてる通りこっちにいる日本人は日本での報道をみて「へ~ありうる、ありうる。」って印象の人が殆どだったと思います。
実際噂では多くの店のえび料理は実はザリガニだ(上海でザリガニは庶民料理でよく使ってます)とか、スイカなど果物には砂糖水や成長ホルモンを注入している、お酒は殆ど偽造酒(これは本当)などの話しをよく聞きます。
そんなものいちいち気にしてると何も食べられないのが本音です。
私は段ボール肉まん報道後でも肉まん食べてました(こっちの肉まんすごい美味しいんですよ)
実際私の周りの日本人でここは不衛生だからどうのこうのって人あまりいないですね。
逆に中国人の方が潔癖な人多いような気がします。←私が感じてるだけで実際は違うかもしれませんが。
私の周りの日本人は皆5元(80円)ラーメン食べますが(店は日本ではありえない位不衛生)逆に友人の中国人は不衛生だから絶対食べないってのが数人いますね。
街中で野菜をジャブジャブ洗剤で洗ってるのを見たときは「えっ!?そんなに汚いの??農薬まみれなの??」って思いましたけど・・・
確かに日本人向けのスーパーもありますが、高い!!
高いし本当に安全なのってことを考えると私には???です。
結局No.2さんが書かれてるように油やストレス、四川料理・湖南料理など刺激が強いものを食べてお腹を壊す人は多いですね。
でも10年、20年後に影響が出る場合があるかもしれないので一応気をつけた方がいいかもしれないですね。
私は食事もそうですが大気汚染の方が後々体に悪影響でそうな気がします。。。
最後に折角の留学なので中国の文化を出来るだけいっぱい吸収して下さい。
正直勉強は日本でも出来ますが、文化は生活して直接その国の人と接しないと分からないことです。
この国は発展途上なので悪い面・いい面がすごくよく分かりますよ。
あまり回答になってないかもしれないですが頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
先日まで1年上海に留学してました。
が、特に意識して生活はしてませんでしたね。というよりネットで日本での報道を見ながら、「今更そんな事、その程度の事で騒いでいてどうすんの」と思ってました。これは中国に限った話ではないですが、水には気をつけましょう。特に上海は臭いので。たまに旅行で地方に行くと違いを感じますよ。
また実際の生活ではそういった報道されているような「物質」が原因の病気より、「油が合わなくて体調を崩す」(油を多く使う中華料理なので)、「料理の味に慣れなくて食欲不振」などの方が多いです。
No.1
- 回答日時:
答えになっていないかも知れませんが、上海ですよね?
食の問題以前に 水がひどく臭います。
今年の4月にいってきましたが、日本でも一番水質の悪い大阪に住んでいる私が参りました。
シャワーの水がくさいのです。もう びっくりです・・・
上海在住の中国人が心がけていることは 買って来た野菜は1時間くらいは水にさらして農薬を洗い流すそうです。
食べ物は有名百貨店でしか買わない。日本人向けのスーパーがあるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国の携帯電話にかける
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
日本国の別称「扶桑」の由来
-
中国住所の英語表記
-
韓国
-
中国上海キノコ鍋料理店『林海...
-
NHK BS料金
-
海外出張中の彼氏に電話してみ...
-
今日中国人と喋ったんですが、...
-
ドラゴンボール孫悟空が住んで...
-
Quoraという質問サイトについて...
-
InstagramのIDをピンイン語にし...
-
れんげだけで、チャーハンを一...
-
【宗教】中国の千手観音菩薩は...
-
アイドル歌手がいる国は・・・。
-
許せないことありますか??
-
上海で新規のビジネスをする場...
-
上海の方へのお土産
-
海沿いの地域に人に「なで肩」...
-
「へと」と 「へ」との違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
尖閣諸島は何処の国の領土なの...
-
どんなに高性能でも韓国企業の...
-
今日中国人と喋ったんですが、...
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
中国の携帯電話にかける
-
「へと」と 「へ」との違い
-
中国住所の英語表記
-
中国人がテーブルに食べかすを...
-
無料でできる上海IIはありますか?
-
8から始まる12桁の電話番号・・...
-
水の硬度の単位 mmol/L ⇔ mg...
-
上海行きの航空機の席
-
なぜ中華料理は辛子なんでしょう?
-
InstagramのIDをピンイン語にし...
-
日本国の別称「扶桑」の由来
-
“黄泉”
-
中国に対する 損害賠償請求につ...
-
京都の街並は中国を参考にした?
-
この国に行ったら、まずこれを...
-
中国産鰻って、危険? 安いけど
おすすめ情報