ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。

教育のために子供にゲームを禁止させる家庭はあると思いますが、逆にゲームをやらせて難しい課題をクリアしなさいなどと指示を出したら子供はゲームが嫌いになったりするのでしょうか?

A 回答 (5件)

ゲーム制作者は、「人はどうすれば依存症になるか?」を研究しています。


依存症になる理論に立脚してゲームを作っているのです。

だから、ゲームをやることを奨励すれば子供はゲーム依存症になります。
依存症は立派な病気で、深刻化すれば専門病院での治療対象です。
そして、依存症は本人が自分で「治りたい」と本気で願っていないと治りません。

ゲーム依存症になった子供がゲームを嫌いになるには、ゲームをすることが大きな苦痛でなければ嫌いにはなりません。
到底クリアできない難しい課題を課し、「毎日5時間そのゲームをすることが義務、他のゲーム禁止、クリアできるまで、おやつ無し、お小遣い無し、成績が下がったら夕食のおかず無し、休日の遊びなし」くらいの厳しいルールを強制すればゲームを嫌いになるかもしれません。

でも、その前に親子関係と人格が崩壊するでしょうね。
    • good
    • 0

その様な抑圧が子供の人格をねじ曲げ子供の社交性や人間関係を阻害しモンスターを作り上げていきます。



ゲームを自由にやらせろとは思わずゲーム好きなら1日2時間位は許すべきです。

例えば学校でゲームの話になっても付いていけず、会話に入れなくなり、社交性が失われてきます。

その様な抑圧をするような親を恨むようになり、小動物を虐待したり人格がネジ曲がったりします。

人間には娯楽は大事でだけではいけませんが努力した分の報酬は重要です。

嫌いになるのはゲームではなく親だと思います。
    • good
    • 0

ゲームをやらせてやめさせたいのなら、とことんゲームにハマらせて勉強が出来なくなったのを自分自身で気づかせ自らの意思でゲーム離れさせるやり方が良いでしょう。



大人でも幾つになってもハマるゲームを、子供があっさりとやめるとはとても思えません。
もう懲り懲りと言わせるには、ゲームが原因で状況が悪くなる極限状態に持って行くしかないのでは。
    • good
    • 1

好きなゲームなら没頭し 嫌いなゲームなら 飽きて しない



そんな簡単な事も分からないの?
    • good
    • 0

そういう実験があるかどうかはわかりませんが、


自発的に楽しくやっていたものに対して報酬を与えるとかえってやる気をなくす、という実験結果はあるようです。

具体的には、楽しく遊んでいたものに対して「これで遊んだら10円あげる」といった報酬を払うとかえってやらなくなるそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!