
『人に笑われてる気がする』
21歳の男です。
狭いエレベーターの中とか、エスカレーターで自分の真後ろに人が乗ってるときとか、そういうけっこう限定的な話なんですけど……
なんか、そういうせせこましい状況で後ろから笑い声が聞こえてくると『もしかして俺のこと笑ってんのかなぁ…』って昔から思ってしまうんですよね。
駅とか街中とか、そういうだだっ広い場所を歩いてるときは笑い声が聞こえてきても、誰も俺なんかに興味ねぇよってことで『100%俺のことなんて笑ってねぇ、てか誰も俺なんかに興味ねぇ』ってすぐに分かるんですけど…
そういうエレベーターみたいな狭い空間で…ってなると、『俺…笑われてんの?…かなぁ〜…』って思ってしまうんですよね…。
ちょうど今日、デパートのエレベーターで俺の後ろに女子中学生(?)2人が乗ってて…中にいたときもエレベーターから出るときも、ずっとクスクス笑っていたので…なんだか気になってしまったんです…。
ネットでこういうの調べると『統合失調症』とか『妄想性障害』みたいなクッソ恐ろしい病名が出てくるんですけど、別に幻聴も幻覚も妄想もなにもないし、『死にたい』とも『つらい』とも思わないし、
俺って昔っから自分に自信がまったくなくて、きっとそのせいなんでしょうかね…(涙)
やっぱ俺みたいな人って…いますよね?あとコレって別に変じゃないですよね?
(冷やかしやチンプンカンプンな回答はやめてください_| ̄|○)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
変じゃないですよ!私も友達が近くで笑っていると少し不安になります。
そういう時はイヤホンをして音楽を聞いたり1人の世界に入るのが1番楽かと思いますよ!私はそうしています!
No.2
- 回答日時:
とりあえず私はメンタルの専門家ではないし、メンタルのことを大学などで、学んでいるわけでも、学んでいたわけでもありません。
ですので話半分くらいにこんな可能性もあるんだくらいに聞いていただけると幸いです。
読んでいて、うわぁぁぁぁ!!!となりました。身に覚えがあるりすぎて、その時の感覚がリアルに蘇ってきてしまいました。理性では絶対あの人たちとは無関係だし、自分の悪口を言っているわけではないとわかっているのに、どうしてもなぜか悪口を言っているようにしか思えない感じですか?
そんな中で生活を送るのはとても大変なことだと思います。私はそれもあって、まともな生活を送れなかったので、まず、駅や街中、エレベーターのある場所に行けるだけでとてもすごいと思います。
あと「変」という定義はとても難しいし、私にはよくわからないのですが、おそらく「変」じゃないんじゃないかなと思います。
たぶんたいていの人は「変」な部分を持っているけど、「普通」の部分以外は隠しています。みんなに「変」とか「気持ち悪い」とか思われたらどうしようと思って隠していたり、「めんどくさい」から隠していたり、理由は色々だと思います。本当の自分を知ってもらいたいなって思ったほんの一握りの人以外に、世間的に「変」と思われていることを公開して、格好の出る杭になって打たれたら、傷つくし、めんどくさいです。それを覚悟で何かの信念や、得たいもののために、カミングアウトする人もいますが、やはり犠牲は伴います。ですので、たいていの人は隠しているんじゃないかなと思います。あとは同士だけでコミュニティー作って、そこだけではさらけ出すとか。
ごめんなさい話がそれました。
あと、私の場合は密室で人が悪口を言っていると感じる明確な理由があるのですが、もし心当たりがないから物心のついていない赤ちゃんの頃が原因かもしれません。
昔から自分に自信がないともおっしゃっていましたが、それも原因が思い当たらないなら、その可能性があります。
赤ちゃんの頃に十分な愛着が感じられないと、自信を持ちづらいみたいです。それって別に虐待とかでは全くなくて、親が十分に愛情をかけて育てたと思っていたとしても、たとえばすこし産後鬱気味で、赤ちゃんが泣いていても、すぐに駆けつけず、ちょっと時間を置いてしまうとか、その後赤ちゃんがもう少し成長したあと、いちいち反応して、赤ちゃんを褒めてあげることをしなかったとかそういうことでも起こるみたいです。
もちろん可能性の1つですのでそういう話もあるんだくらいに聞いてください。
あとおそらく!おそらくですが!!!総合失調症やだ妄想性障害ではないと思います。そういう病気は要素がいくつかあって、それに複数個当てはまると、その病気だと判断されるので、たしかに、「人に笑われている気がする」というのは要素の1つではありますが、あくまで要素ですので!
先ほども言いましたが、そのような状態で生活を送れているというのは、とてもすごいと思います。けれどもしそれを負担に感じたり、辛く感じるのであれば、私はまず本を読んでみると良いと思います。ここでこの本がいいよ!と言えないのが辛いところではありますが、良い本に出会えれば改善あるいは付き合い方がわかってくると思います。
そしてそれでも変化が見られなかったり、もっと変えたいと思ったら、私は精神科ではなく、カウンセリングをお勧めします。自由診療なので、お金がかかってしまうのが辛いですが、精神科だとまずどんな病気に当てはまるか考えて、その病気に当てはまったらその病気に効く薬を出す。という手法が一般的だと思います。じゃないと保険診療にならないですしね。ですがカウンセリングは「こういう辛いことがある」ということに対して、じゃあどうしたら辛くなくなるかというスタンスです。これは似てるようで違います。おそらく相談者様の場合後者の方がいいんじゃないかなと思います。もちろん付き合っていけるのであればこんなことしなくていいです!あくまで我慢できなくなった時の手法として!です。
あとカウンセリングにもピンキリあるので、そこはちゃんと調べて行った方が無難だと思います。
長文失礼いたしました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
処女膜について
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
肺に浸潤影とは、どういう病気...
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
閃輝暗点・・・・
-
左手が、痺れる
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
服部晴治(大竹しのぶの前夫)...
おすすめ情報