dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医師であった自分の曽祖父が、Aさんという人にあてた手紙です。
(たぶんですが、Aさんの父が亡くなったときに、曽祖父がAさんに書いた)
Aさんは曽祖父がなくなったあと、曽祖父の伝記を編集・発行してくれた人です。
大正初期に発行されています。内容は明治のものです。
歴史学者の資料として供する、というようなことが書かれているので、どこにでも公表していい内容です。
よろしくお願いいたします。

「明治時代 古文書の解読おねがいします 1」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 曽祖父の伝記の中の1ページにあるものです。
    手書きの手紙以外は、印刷文字なので自分で旧字を調べながら解読できましたが
    手書き文字となると全くお手上げです(尊大人??人力??くらいです)
    よろしくおねがいしますm(_ _)m

      補足日時:2019/11/09 18:39
  • 訳がしりたいです。(どんな内容が書いてあるかおおよそでも)

      補足日時:2019/11/10 22:16

A 回答 (6件)

no.3です。



乗り掛かった舟ということで、訳のほうも書こうと思うのですが。
お話では、Aさんのお父上の訃報を聞いて送られたとのことですから。
こういう文面ではないかというあくまでも想像です。
恐らく大部分が間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。


(挨拶)謹んで申し上げますが、どうして秋はこれほども□が変わるように(推測では紅葉のことように思えますが……)
お天道様の光(日照時間)も短くなっていくのでしょうか。
(相手の)御父上が来てお話しした日、ーー朝霧の中で咲いていた花さえ
それほど人力の限りを尽くすこともなく咲いていたというのに。
手厚い看護(休養にて)の甲斐なく、容体が変わってしまいじれったく思いました。


現代でいう、先日まではお元気だったのに……という意味合いではないかと思います。
恐らく、「天老」は漢語から来ているのではないかと思います。
また、話下→「話した」など。当て字もあるのではないかと……。
まったく自信はありませんが。
続きの文章が気になるところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
続きを載せたいのですがデータが見つからずカメラも機嫌が直らず・・週末にはなんとかしたいと思います。
気が向きましたら引き続きよろしくお願いいたします。

お礼日時:2019/11/11 22:42

No.5です。


書き落としていました。
3行目,
一之老君子 → 一鉅之老君子  …鉅 は 偉大な/尊い などの意味
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/11/16 08:17

なかなか最後までいきませんでしたが,私の解釈です。


意味としては,前書きにある通り,悲報に接しての弔意だと思います。

謹啓 如何なれは此秋は
かくも悲斐事し(知 ?)るや〇 唯     …〇は 候 ?
一之(の)老君子をして仰るれ
給ひし 尊大人王(わ→は)過多(た ?)る日
不幸尓(に)して秋露尓犯され       …病に倒れ の意味
させ 人力の限りと愛さ連(?)       …連 だと れ になります
玉へるハ看護ノ理ハ辭         …ハ が続くのは ?  辭(辞の旧字,滋の当て字 ?)
養○甲斐もなくあせれ…         …〇は 能(の) ?

ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

読みにくいところご尽力いただき、どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/11/11 22:51

ご返信ありがとうございます。



了解いたしました。
読み解ける範囲でと思いましたが、既に先の方がほとんど書いてくださったため、せっかくですのでさらにわかる箇所を書き加える形にさせていただきました。
もちろん、私の方もまた間違いが多いと思いますので、またさらに別の方に修正をお願いしたいですね。


 謹啓如何なれは氏秋ハ
 かくも(芝)変事るやゆす「のように」
 一錐ノ老天子きしみ□れ
 話下尊大人来道去る日
 ふ(た)つの□□□秋露花され
 さしせ人力の限りを尽さざ
 ても□るい看護ノ□□□
 養□□変と□□あせれ


後半ほとんど読めず、少ししか進みませんでしたね……。
到るところ文章がおかしいので必ず訂正してもらってください。

なにか喩をされているのではないでしょうか。
昔の人はよく~~のようにと前文に書かれて情緒的ですね。
秋の話と日常生活(仕事ですかね)から本題に入る前の話のような気がします。

続きは誰かが繋いでもらえれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

読みにくい中、どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/11/10 22:19

毛筆文字は運筆がわかると読み解ける可能性が高まります。

やはりもう少し鮮明なほうが、、、
写真に撮るのではなく、読み取りも可能なコピー機で読み込んで、JPGファイルにしてアップされてはどうでしょう。

それはともかく、全く自信はないのですが、とりあえず今の時点で読めたところだけ以下に示します。たぶん間違ってると思いますので、ホントにご参考まで。(□のところは読めませんでした)

 謹啓如何□□□秋ハ
 かくも□変事□□□
 一錐之(の)老□子□□□れ
 □□尊大人者(は)過ぐる日
 不幸□□秋露□□□
 させ人力の限りを尽さ□
 玉へる□看護ノ□□□
 養□□□となくあ□れ

尊大人(相手の父上)を悼んでいる文章だと思われますが、まだ不明な文字が多いので、何ともです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
文書が傷んでしまうのでコピー機は使用できないです。
糸も外さなければいけません。もういちど糸を通すのは道具もないし、素人では難しそうです。
読みにくい中どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/11/10 22:14

微力ながらわかる範囲のみお手伝いしたいのですが。


もう少し鮮明な画像はありませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いまカメラがこわれており(3千円くらいのFujitsuの安いデジカメでどんなに満タンに充電した電池をいれても、充電切れと表示されすぐ電源OFFされる)、何度もやってみたのですが取り直すことができません。
とりなおしたとしても、もともとの冊子がB5くらいの小さなものでそこに、この文書×2が縦3列にならんでおり、実物も縦3~4cmしかなく鮮明とはいえません。
正確ではなくても、なんとなくどういうことが書いているかだけでもいいのですが・・
せっかくのお申し出なのに申し訳ありません。

お礼日時:2019/11/10 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!