
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ネット上では「施封」はかなりヒットしますね。
多くは、コンテナの封印作業や紙幣などの封緘の作業のマニアルでの用語のようです。
だとすると、「封」=フウ をするということで、「せふう」でしょうか。マニュアルや作業規定などには、結構どうよむのだろうという用語が多いですね。
No.3
- 回答日時:
造ったことばですね。
仰せの意味のことばであれば、封を施(ほどこ)すでしょうから、≪せふう≫と読むのが自然と存じます。法令を施行(せこう)するですが、≪しこう≫読んでも、前後から意味を理解できます。だからこの場合は、間違いということは一概には言えません。でも施封はあまりなじみがないようですので、≪しふう≫というと、施封の字は画きにくいと存じますが。No.2
- 回答日時:
ホントは知らないのに知っているかのように答えられるのがこの種のサイトですよね。
そのようなものとしてお読み下さい。セホウだと思います。
封には大きく分けて二つの意味があります。読みも変わります。
1 フウ 手紙を緘する
2 ホウ 1 領主にする
2 先祖の祭祀をする
施封は私の考えでは2-2が妥当なのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この関数なんて読むのか教えて...
-
5
軍の部隊番号の読み方なんですが…
-
6
発音がかわいい、女の子らしい...
-
7
波動を外国語でなんと言います...
-
8
罰当 このラッパーの読み方を教...
-
9
FF9の「Vamo' Alla Flamenco」...
-
10
すとぷりのころんくんの本名な...
-
11
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
12
「痴女」を英語にするとどんな...
-
13
「どうとでもなる」とはどうい...
-
14
ルナ(月)って何語?
-
15
名詞を二つ並べるのはOK?
-
16
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
17
ブルーな気分ってどうしてブル...
-
18
「申し上げる」と「申しあげる...
-
19
1:Nの「N」は何の略?
-
20
英語で「担当者」は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter