dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルサンチンマンとはどういう意味なんでしょうか?
どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけますか?

A 回答 (3件)

 ルサンチマンのことでしょうね、きっと。



 ルサンチマン (ressentiment) フランス語ですね
怨恨・憎悪・嫉妬などの感情が反復され、内攻して心に積もっている状態
というのが広辞苑の解釈で、

 大辞林では哲学用語として
ニーチェの用語。被支配者あるいは弱者が、支配者や強者への憎悪やねたみを内心にため込んでいること。
この心理のうえに成り立つのが愛とか同情といった奴隷道徳であるという。
怨恨。遺恨。

 おわかりになりましたでしょうか?
ルサンチンマンという別の言葉でしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
返事が遅れてごめんなさい!!!
どうやらルサンチマンでいいみたいです。すいません。

結構抽象的で難しいですね・・・。
大辞林の方の説明の方がなんとなくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/12 14:01

ルサンチマンだとしたら、ル・サンチマンかもしれません。


ル・サンチマン(le sentiment)なら、
 「感情・気持ち」とか「印象」という意味のフランス語の名詞ですが・・・

 ルサンチンマンだったら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
返事遅れてごめんなさい。
ルサンチマンでいいんです。すいません。

フランス語だったとは知りませんでした。
ウルトラマンとか、あんなんと同じだと思ってました(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/12 14:04

 「まず、イエス・釈迦時代にはある暗黙の前提があり、これがルサンチンマンであった。

ルサンチンマンとは、”貧者が自らを道徳において優性と見なすという価値上の転倒意識”のことであり、この前提のもと「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」・「一切皆苦」が唱えられた。」

 という説明がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
返事遅れてごめんなさい!!!

う~ん、難しいですね。
宗教用語だったりするんでしょうかねぇ。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/12 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!