プロが教えるわが家の防犯対策術!

オウム真理教のせいで、日本は宗教というのに異常に怖がりになってしまった?

目に見えない世界(潜在意識や魂)ですら宗教だ!怪しい!って皆さんは批判しますか?それとも、盲信はしないけど、あるって感じることはある。どうでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

>オウム真理教のせいで、日本は宗教というのに異常に怖がりになってしまった?



日本は、というか多くの日本人にとって直接的にそれらを目にする機会ってのはほぼほぼ無くて、TVの中で面白おかしく報道されている状態でしか知らないってのが殆どだろw

で、そんな色メガネMAX状態で報道されてるモンしか知らないんだから、「宗教」というか「カルト宗教」の類はキチガイと同義にしか見えなくなるのはもはや必然ですとしかw

 ※「報道」というものがそもそも「誰かの意図により恣意的に選別・偏向されている」という事に
  気が付いてない国民は実はいっぱいいるぞw

別に宗教そのものは私はどーでもいいですw
他人様に迷惑かけさえしなかったら好きにしてたらいんじゃね?所詮趣味みてーなモンだろw

尚「宗教」という言葉の定義をどうするかってのもこのテのハナシをする上では重要だと思うのだが、ザックリと「目に見えない何かを信奉する行為や思想体系」と定義した場合、この世界は実に多種多様な「宗教」でありふれまくっている事になるぞw
例えば大多数の大衆が支持する「常識教」とかなw
科学も行き過ぎた信奉は宗教と変わらない「科学絶対教」になるしw プラズマガー(笑)

>います。神様を信じないといいながら初詣に行き神頼みをする人が。

そういうのは少なくともこの国においては単なる「季節イベント」でしかないんですよw
渋谷のハロウィン見りゃ分かんじゃん?
まーアレは極端な例ではあるけど、およそ多くの日本人の精神的根底にはアレと同じ価値観があると俺は思ってるぞw
その点は実は大昔から変わっていない日本人固有のメンタリティだと俺は思うんだがねw
    • good
    • 0

オウムのせいで


宗教は何でもいい、何でもいい
人の宗教を批判するな、するな
と言うアホの目を覚まさせた事は、よかったと思います

目に見えない世界を、怪しいと批判・・え?、なのいるの
これ、無知無学無能の珍しい珍類
    • good
    • 0
この回答へのお礼

います。神様を信じないといいながら初詣に行き神頼みをする人が。

お礼日時:2019/11/25 09:35

それは物の世界の単語と精神の世界の単語とを混同している確かな証拠


宗教はものではありません
「あると感じる」とか、そういうものではない
神が『いる』
私が『いる』
文字は同じ『いる』でも意味は全く違います
神は精神の中にいるのであり、物質イコールエネルギーとして存在しているわけではありません
それを混同するから、こういう質問が出てくるのだと感じます
    • good
    • 0

>>オウム真理教のせいで、日本は宗教というのに異常に怖がりになってしまった?



まあ、それはあるでしょう。
それ以前にも、大東亜戦争後のGHQの7年間による日本完全支配時代、洗脳時代を経て、日本は宗教嫌いな体質に変質していったのですが、それがさらに酷くなったのがオウム事件でしょうね。

幸福の科学は、月刊誌などを通じて、オウムの危険性を早くから警告していました。
オウム施設への強制捜査のきっかけは、幸福の科学の職員が目撃した拉致現場の目撃でした。
一般の方だけでなく、警察の方も、「オウムにかかわると怖い!」という雰囲気が感じられる時代でしたが、果敢に戦いを挑んだのが幸福の科学でした。
(当然ですが、麻原の暗殺リストには、大川総裁の名も書かれていました)

「日本人って、味噌クソの区別ができないほど、判断力が低下してしまったなあ」
と思えてしまいますね。

P.S.
振り返れば、秋葉原とか杉並、またコミケ会場でオウム信者が活動しているのを見かけたものでした。
秋葉でオウム信者からパソコンショップのビラを受け取った瞬間に、気分が悪くなったのが記憶に残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸福の科学ですら宗教 怪しいって言ってる人いますね。

お礼日時:2019/11/25 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!