
今i podやいろいろ出ていますが、今まで散々MDに録音してきてたくさん持っています。それなのに今更そんなものが発売されたら、今までのMDはどうすればいいのでしょう?その機械では新たに曲をダウンロードか何かをしなくてはいけないのですよね?
それでは新たにダウンロード代がかかってしまいます。
今までのMDはその新しいものではもう全く使えなくなるのですか?
MDを使い続けるべきか、i podなどに切り替えるかどちらがいいか分かりません。切り替えるとMDと両方で使わなくてはいけないので困っています。
MDとi podの違いは何なのでしょう。音質などの違いもあったりするのですか。これで、i podを買って、また数年後それを超えるものが出てしまったら、MDのように困ってしまうのですが、当分出ないでしょうか。
i podはもし壊れたり、間違ってしまったらデータが全部消えてしまうのではないかと思うのですがそんな心配はありませんか。
質問が分かりにくくすみません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>それなのに今更そんなものが発売されたら、
>今までのMDはどうすればいいのでしょう?
私はMDを完全に廃止して,
PCとiPodを併用するスタイルにシフトしました。
MDは弟にあげました。
>その機械では新たに曲をダウンロードか何かをしなくてはいけないのですよね?
>それでは新たにダウンロード代がかかってしまいます。
>今までのMDはその新しいものではもう全く使えなくなるのですか?
私の場合はMDを使っていた頃は,
外出するときはポータブルMDを使い,
部屋で聴くときはリップしたMP3を入れてあるPCを,
MDラジカセに接続して使っていました。
(MDラジカセは音を出すだけ)
PCのハードディスクにライブラリを保管していた為,
iPodへの移行はスムーズに進みました。
>MDを使い続けるべきか、
>ipodなどに切り替えるかどちらがいいか分かりません。
>切り替えるとMDと両方で使わなくてはいけないので困っています。
私はiPodとともに,Hi-MDの導入も考えていましたが,
SonicStageの使い勝手の悪さ,
PCとも接続できるとはいえファイルフォーマットが特殊,
5インチベイに内蔵できるHi-MDドライブが無い,
そして(当時は)MP3が使えなかったことから,
利便性を考えてボツにした経験があります。
>ipodはもし壊れたり、
>間違ってしまったらデータが全部消えてしまうのではないかと思うのですが
>そんな心配はありませんか。
iPodが壊れるとすれば恐らく真っ先にハードディスクがイカれるでしょう。
私はハードディスクは消耗品であると割り切ってますので,
壊れたら自分でより容量の大きな1.8インチのハードディスクを買ってきて,
自力で直すでしょう。
またライブラリも私はハードディスク,DVD-R,
そしてマスターのCDと,3重のバックアップ体制を取ってますので,
データの消失は家が火事でも地震でも無い限り心配していません。
回答ありがとうございます。
パソコンの扱いが得意な人は
i podはいいかもしれませんね。
MDの方が分かりやすいというのは
利点ですね。データはバックアップするべきですね。
No.3
- 回答日時:
URLの方法でMDからPCに移して、それをiPodなどに移すことが出来ます。
また、音質面では、MDは容量を5分の1に圧縮するのに対し、iPodでサポートしているMP3では10分の1に圧縮するので、MDの方が音質は良いといえます。
(WAVで取り込めば別)
参考URL:http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcand …
No.2
- 回答日時:
質問がいろいろあって、よく分からないのですが、確かにカセット、MD、CD-R、それにiPod のようなメモリーオーディオプレイヤーまで、たくさんの録音媒体が存在していて、ややこしいですね。
だから、コンポなんかも複数メディアが使えるものが増えてきています。結論から言うと、あまり難しく考えることはないと思います。MDがたくさんあるなら、そしてMDで特に不満がないなら、MDを持ち続ければいいのではないでしょうか。
メモリーオーディオプレイヤーは別にダウンロードしないといけないわけではなく、持っているCDやレンタルのCDをパソコンを経由して保存することができます。
データの故障やうっかりミスの消去はデジタルメディアにはどうしてもつき物でしょうね(回避する方法もあるでしょうが)。でも、それを言うとパソコンなんて使えませんし、みんなバックアップをしたりして対策を立てています。
>今までのMDはその新しいものではもう全く使えなくなるのですか?
MDとハードディスクですから、当然互換性はありません。
ちなみに私はMD大好き人間なので、当分メモリーオーディオプレイヤーを買うつもりはありません。MDの編集機能は本当に素晴らしいと思います。パソコンでも出来ますが、やはり専用機で完結するのはありがたいです。
それに、何GBものスペースにたくさんの曲を入れられるメリットもいいですが、個人的には、目で「このMDは○○の▲▲というアルバムのMD」と分かる方が使いやすい気がします。
MDは音を圧縮するので音質が劣化しているという事実もありますが、この点も私はCD音質で聞きたい音楽はCDで所有するので問題ありません。
いずれにしても、自分の好み・使い勝手で選んだり、使い分けたりすればいいのではないでしょうか。通勤でおもに音楽をよく聞く人で、パソコンのヘビーユーザーなら、メモリーオーディオをメインにして、過去のMDを聞きたいときは家のコンポで、とかにしてるのかもしれませんね。MDをパソコンに取り込むことだって出来ますから、困ることはなにもないと思いますよ。
思いついたままの読みにくい解答になりましたが、ご参考に。
回答ありがとうございます。
MDは確かに魅力的ですよね。
i podの容量を聴いても実際は
そんなに曲数が必要なかったりしますね。
やっぱり、人によってどちらか
選ぶべきですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
256MBって普通は何曲くらい取り...
-
Amazonでデジタルミュージック...
-
LINEミュージックについて。 フ...
-
ITunesのオートフィルに曲が全...
-
四つ切り画用紙のサイズはコン...
-
ゼンリンデジタウンのバックアップ
-
スマホでサイト名コピーしたい
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
レンタルCDのコピーが出来ません
-
CD-ROMはCDプレーヤーで聞ける?
-
CD-Rの写真をパソコンに取り込...
-
DVDの部分的コピー方法
-
PDF-XChange Viewerでの文章一...
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
m3uをCDに焼く方法を教えて下さ...
-
PC+スキャナー+プリンタで...
-
CD-ROM(ゲーム)をハードにコ...
-
曲が勝手に早送りされたように...
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
音声ファイルをメールに添付したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINEミュージックについて。 フ...
-
boot campで入れたwindowsの音...
-
ハイレゾって何に!!
-
有料音楽ダウンロードサイトで...
-
携帯電話よりipodのほうが...
-
LINEミュージックの変え方
-
これっていいですか?寝るとき...
-
ミュージックFM→情報とURLたく...
-
ミュージックFMの情報URLくださ...
-
AACかWMA、128kbpsか192kbps
-
iPod専用のスピーカーで質問です。
-
windows media playerで音楽で...
-
SDカード4GBに音楽の曲はどの位...
-
256MBって普通は何曲くらい取り...
-
マッキントッシュMA7200の内蔵D...
-
ヒーリングミュージックサイト
-
Amazonでデジタルミュージック...
-
携帯音楽プレイヤーを探しています
-
iPhone を使っております。 電...
-
2年前にe-onkyoからダウンロー...
おすすめ情報