
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「透過」について補足です。
純粋に「透きとおっている」と考えていただければよいのですが。
まず、透明なセロファン(ビニール袋の切れ端とかでも結構です)を思い浮かべて下さい。
そこにシールを貼ります(もしくはマジックで絵を描いたりします)。
それを白い紙の上にのせれば、シールの貼られていない部分(絵の描かれていない部分)は下の紙の色(つまり白)が透けてみえますね。黒い紙なら黒くなります。
それと同じで、透過処理した画像をそのままサイト(ホームページ)で使うなら、透過の部分は下の壁紙の色が透けてみえます。壁紙が画像なら、画像が透けてみえます。
つまり、公開用のページに直接はりつけるなら、特に処理をする必要はありません。
「背景が別の画像の場合」ということですが、写真のフレーム(額縁)のような飾りと、写真を合成させるということですか?
それでしたら、おそらく、御使いになっているPhotoDeluxe forファミリーというのは写真加工専用ソフトのようですから、それ専用の方法があると思いますよ。
土台になる画像の上に、切り抜いた画像をのせる操作方法がきっとあると思います(たいていは切り抜いた画像をクリップして合成する方法だと思います)。そういうテンプレートかなにか付属しているのではないでしょうか。
もしくは、簡単なレイヤー操作が出来るようになっていませんか?
レイヤーというのは、やはり透過と同じように「いらない部分は透明のつもり」で画像を重ねる事の出来る機能です(ほんとは違うんですけど、この場合に限ってはそう思って下さい)。
レイヤー機能がついていれば画像の合成は簡単です。
ソフト(PhotoDeluxe forファミリー)自体に詳しくないので、的がはずれていましたら御許し下さいませ。
再度のアドバイスありがとうございました。
詳しく説明していただけたので、何とかできそうです。
レイヤーというものも使えるみたいなので(ヘルプで確認しました)、
これから挑戦してみます。
本当に助かりました。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
Adobe PhotoDeluxe forファミリー4.0……のことはわからないのですが。
画像をサイト上で表示する場合に、四角以外のかたちで表示させるのは、実は見た目の問題です。
これは、透過gif(pingというのもありますが、こちらはまだ一般的ではないかも。gifもあまり使われなくなる傾向にあるので、いずれ立場が逆転するかもしれませんが)といって、ahtanサマのおっしゃる例でいえば、「その形の周りが白く表示される」部分を透明にして、見えなくしているのです。
ですから、方法としては、その「白く表示」された部分を「透過」処理した「gif」画像として保存することになります。
PhotoDeluxe forファミリーというソフトは、「透過」して「gif」で「保存」する項目がありますか?
同じAdobeのPhotoshopでは「gif」の「書き出し」という項目がありますが……。
もし、わからなければ、ソフトのヘルプに「透過gif」の項目がないかどうか見てみるとよいかもしれません。
早速のアドバイスありがとうございます。
『透過gif』を使うのですね。(よくわからないのですが^^;)
今ソフトのヘルプを見ると『透明部分の色の設定』という項目が
あったので多分reis様の仰るようにできると思います。
つまり、本当に切り取る事は不可能で、白い部分を『透過gif』で
見えなくして、見た目を切り取った形にするということですよね。
ということは、白い部分の色はHPの背景色と同じにしなければ
いけないのでしょうか?又背景が別の画像の場合は
どうすればいいんでしょうか?
又質問になってしまいましたが、よろしければお答えをお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
PhotoScape がインストールでき...
-
曲名を調べたいのですが
-
GIMP
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
GIF作成について
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
動画
-
Free Video Converter を日本語...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
困ってます、至急でお願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HPビルダー
-
写真を交互に複数枚切り替え表...
-
ディザとはなんですか?
-
写真の角を丸くする方法(半径...
-
ホームページビルダー8のボタ...
-
DW-MXで画像が連動しないことが...
-
画像を薄くする
-
一昔前ですが、携帯用のサイト...
-
文字を綺麗に見せるバナーの作り方
-
画像を透明化したいのですが・・
-
既存画像(gif または png)の背...
-
海外の都市に詳しい方に質問で...
-
自作アイコンの背景が透明にな...
-
これをLINEの背景にするのは痛...
-
JW CAD の 挿入した画像への...
-
画像の白抜きの意味
-
texの表について(セルの内容の...
-
discordで画像保存できない
-
フォトショップのモザイクって...
-
エクセルで、特定の画像へリン...
おすすめ情報