重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

緊急!!在来線の特急券


宝塚から城崎温泉までの指定席を買いました。
切符売り場で買うと、大人2名分2枚出てきました。

切符の上の方には「乗車券・B特急券」と書かれています。

これを改札に通したら良いのですか?

乗車券と特急券と2枚(2名なら4枚)ないといけないと回答を見たので少し不安になりました。

A 回答 (5件)

まだ間に合います???



自動改札にそのまま通せる事は、既に回答が有る通りで正しいのですが、
誰もその理由を明確には説明していないので、そこだけ補足します。

先ず、質問者さんが考えた通り、JRの特急列車に乗るには「乗車券」と
「特急券」の両方が必要な事は、JRの規則にも明記されています。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …

しかし、常に2枚必要なのか?と言うと、実はそうではないのです。
簡単に言えば、乗車券の区間と、特急列車を利用するための特急券の
乗車区間が同じ場合かつ同時発券の場合は、2つの効力が有る切符を
1枚として発券出来るので、問題の切符もこうなっているに過ぎません。
逆に言えば、乗車券と特急券の区間が異なる場合と、どちらかを先に
発券し残りを後から追加で発券した場合には必然的に2枚になる訳です。

添付した切符の画像は、消費税増税前なのと以前の時刻なので、
そこは無視して貰って、重要なのは上の赤枠「乗車券・B特急券」と、
下の赤枠「乗車券[乗]・特急券[特]」の合計金額が表記されている事で、
この切符が 2種類の切符を1枚として発券している根拠となる訳です。
(※添付画像のオリジナル。png, 1.9MB)
https://postimg.cc/hQvCWxC0

尚、B特急券の「B」とは、特急券額を計算する時の特例の1つなので、
通常の特急券(※無印)のものとは金額が異なる事を意味するだけで、
この質問の本質的な部分とは何も関係有りませんので、参考まで。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …
--------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
--------------------------------------------
「緊急!!在来線の特急券 宝塚から城崎温泉」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最期の回答ですが、理由まで詳しく記載いただきましたのでベストアンサーに選ばせていただきます。

ありがとうございました。
大変勉強になりました!

お礼日時:2019/12/21 22:15

それを改札に通せば良いです。


基本は乗車券と特急券の2枚必要ですが、この場合は紙としては1枚になります。
1枚になるのは、乗車券と特急券の同じ場合です。城崎温泉で特急を降りてから、普通列車でさらに先に行くような場合は、乗車券と特急券の区間が違うので2枚になります。
    • good
    • 0

乗車券と特急券1枚で兼ねていますので、一人1枚づつ改札機に通してください。


2枚と云うのは、乗車券と特急券が各々の場合です。
    • good
    • 0

乗車券と特急券が一緒になった券です。


自動改札機に通して、そのまま使えます。
    • good
    • 0

乗車券・B特急券ですので1枚で構いません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!