アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビ番組の始まり時間が8:54とか8:58なのでしょうか、昔の様に9:00ではないのでしょうか?
新聞のテレビ欄で番組探すの迷います。

A 回答 (5件)

これは、視聴者引付とCMの関係から、早めの開始が始まったようです。


通常は、CMが冒頭に有り本番組開始は1-3分後で、
CM中にチャネル替えされて、肝心のCMが見てもらえない状況だったと思います。
例えば8:58開始では、冒頭2分はCMで、本番組は9:00とすれば、
他局の9:00からCMで2分後に本番組開始より先に見てもらえます。
先に見てもらえれば、本番組でそのまま視聴者を釘付けできる確率が高くなります。
なお、最近の9:00開始番組は、冒頭CM無しで直接本番組開始もあります。
ただ、途中のCM時間や回数が増えていますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2019/12/26 14:53

他局と同じ時間だと注目が集まらないと考えた編成がそうやって一分単位で時間を早めたり遅らせているのかもしれません。


ただ昔と違って深夜に停波することもなく、24時間、何らかの番組あるいは映像が放送されているので、始まりの時間というものはもうないのでしょうね(NHKを除く)
朝のおはようや、いってらしゃいをコールする番組は朝の5時から始まっていますし、情報番組は8時から始まります。
9時という枠で考えるよりも、時間に関係なく、見たい番組を探せば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2019/12/26 14:53

視聴率獲得対策でしょう。



最近は番組が終わると、CMも入れずに次の番組が始まっちゃうでしょ。
チャンネルを替えられないように、すかさず次の番組にして「お!これ面白そうだなぁ~」って
思ってもらえばそのままそのチャンネルは替えられないと思っているんですよ。
だから次の番組は今の番組が終わってすぐ、別のチャンネル局が次の番組を始める前に、
素早く次の番組を始めようとするから、そういう番組開始時間になっちゃうんですね。
全くあさはかな発想ですよね。

視聴者はもうあらかじめ次見る番組は決めているのに、それが分かってないんですよね。

番組中でもあるじゃないですか。
CMを挟んで、面白い部分はCMのあとに回す場合が、
あれだって、CM中にチャンネル替えられないようにやっている作り方なんですよね。

提供という立場でその番組の制作費を払っている企業としては、CMを見てほしいのに、
そんな番組の作り方してたら、CMのあとの番組の続きが気になって、
CMなんて頭になんて入ってこないでしょ。
なのにそれをあえてやるのは、全て視聴率を上げる策略なんですね。
視聴率が上がれば、CMを見ている人が多いという計算式になるようですが、
こういうやり方だと、CM中の視聴者の目は節穴状態なのにね。
まったくバカなTV制作者ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。

中々辛口の回答ですが、ありがとう御座いました。

お礼日時:2019/12/23 14:20

時刻が変わる数分前、ほかのチャンネルがCMを流している間に番組を開始することで、番組への誘導がしやすいという姑息で安易な発想からです。



で、ほかの局も同じことを考えて、数分前始まりばかりになるというこのお粗末。

本当にバカばっかりの世界だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2019/12/23 14:18

他の局の番組よりも数分早くすることで先に観てもらうためですが、民放すべてがこういう方式ならあまり意味をなしませんね(笑)


NHKはジャストタイムで放送が始まります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2019/12/23 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!