重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大阪の高校生 ♂ 視力0.1以下です。
今使ってる眼鏡がだいぶぼろぼろになってきたので、買い換えようと思うのですが
次に買う眼鏡は 普通のではなく
おしゃれ系の眼鏡を買おうと思うのですが
おしゃれな眼鏡は難波や梅田の眼鏡屋まで出て買うべきでしょうか? おしゃれな眼鏡をかけている友達に聞いたところ 「シミズ眼鏡のような量販店で買って、最近はそういうとこにもいいのが置いてある」と言っているのですがどうなんでしょう・・?
また眼鏡の値段的にはどこでどう買うのが安く押さえられるでしょう? よく聞くのは 安いおしゃれな店でフレームを買って○○眼鏡のような量販店でレンズを入れるのが安い と聞くのですが どうなんでしょう?
いろいろ 情報を集めているところなんですが
これらの質問にお答えいただければ嬉しいです。
また購入時に注意すべき点などもアドバイスいただけたらさいわいです。
よろしくおねがいします

A 回答 (1件)

私も中学時代からずっと眼鏡をかけていますが、眼鏡は体の一部で、特に視力を補正してくれるとっても重要は”パーツ”です。



ご質問の結論は、「絶対信用の出来る、専門店や百貨店」をおすすめします。
フレームも大事だけど、レンズがいかに自分に合っているか、目に負担をかけることなく見えているか、これが一番大事だと思います。まだ高校生で、しかも視力が0.1以下ということは、かなりの近視なので、レンズの視力合わせのための調整がすごく大事だと思います。

レンズって、一番中央で最適視力に合わせているから、ちょっとずれたり、中心視力で合わせていても、フレームの加減でずれたりしてしまうと、せっかくの調整が無駄になり、結果、目に負担をかけ、また視力を落としてしまうことになりかねません。

そいう意味で、検眼と最適のレンズ調整が一番のポイントといえます。
かといって、フレームのおしゃれなのがないかというとそうではなく、専門店、百貨店はふんだんに持っています。

値段は確かに高いけど、大事に使ってしかもいかに目を守るか、これしかないと思いますヨ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!