dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米国中西部の小都市に在住しております。現在Direct TV(衛星中継)を使って契約設定番組とJapan TV(NHKが主体)を追加料金($25/月)を払っていますが、昨今のTV Japanの番組内容は低俗化し、ニュースを主体に視聴しております。 つい2週間前、Amazon(prime 会員)での買い物中に
Amazon Fire TV Stick ($38 ..)の商品案内を見つけました。そこでグーグルで(アメリカで日本のテレビ番組を見る方法)を検索致しましたところ、You Tube 動画で日本語でご説明されておられる方の内容を拝見。その内容を基に以下の諸点教えて頂ければ幸いです。
1)You Tube の動画の様に簡単に設置出来ますでしょうか?
2)その動画の説明では、NHK国際放送、日本テレビ、TBS, 朝日テレビ等にすぐ接続され視聴出来
  る様ですが、如何なものでしょう?
3)仮に視聴できた場合、視聴料はどうなりますでしょうか?
参考事項)
a) 私のPC((Windows 10 home 64 bit)、 b) Internet speed =10 mbps
c) TV = Sony Bravia, Model # KDL-48W650D 48" LED HDTV, WIFI certified.

以上の要件ですが、どなたかご教示頂ければ幸甚でございます。

seifubanri

A 回答 (2件)

TVBOXというアンドロイドで動く機械ですね。

TVにHDMIで接続するセットボックスみたいなものですね。
いくつもの商品があります。法的にはグレーか違法ですが、視聴するだけなら罪には問われないでしょう。
しかし摘発などで、いつみられなくなるかは保証はありません。

アメリカは著作権の法律が日本以上に厳しいので法的な確認をしたうえで購入しましょう。

日本や韓国を含む多くの国のチャンネルがあります。中国がいちばん多いでしょう。
それぞれの国で受信した放送を香港や中国のサーバーに送り、そこからP2Pのシステムで送出しているようです。
「再送信」を勝手にやっても合法の国から送信しているということになりますね。

システム上3-4分の遅延がありますが、放送を視聴することはできます。
画質は720Pです。大画面でも見るに堪えられますが、まれに早い動きの場面はぼけるか飛びます。
視聴者が多いとつながらないとか、画面がカクカクやモザイクになる場合もあります。
90%程度の時間帯では実用レベルと思ってください。

日本のチャンネルは東京と大阪の地デジ、BS,そして有料放送の一部があります。40chくらいでしょうか。
どの機器も似たような構成です。
中国には3つの有名な機器があります。

視聴料はかかりません。機器購入のみです。
機器は12000円から20000円くらい。
他に映画などのVODやエロ動画もあります。

一方、視聴料を3年ごとに聴取するグループの商品もあるようです。

複数の違った機器を持っていれば、「不通」のときに見ることができる確率は上がります。
(どれかが映るでしょう)

他にいろんなアプリが入っているし、自分でインストールすることもできます。
スマホと同じ、abemaTVとかもインストールできます。
ラジカッターを入れれば全国のラジオも聞けます。

cloudTVというアプリはアンドロイドスマホにもインストールできます。
これも世界のTVが見えますね。
チャンネルは時々変わって、最近はNHKワールドとNHK-G NHK-Eがあるようです。
    • good
    • 0

アメリカで日本のテレビを視聴する4つの方法


1)Slingbox:日本国内の両親・兄弟の家などに、Slingbox(機器)をセットして、日本からアメリカへインターネットを経由してアメリカで日本のテレビを見る方法
2)D’YA TV
3)JVR(ジャパンビデオレンタル)
4)テレビジャパン


Amazon Fire TV Stick:日本国内にお住いの方のみへの販売、とありますが(?)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!