教えて!goo
ログイン
メニュー
Q質問する(無料)
あなたへのお知らせ
重要なお知らせ
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>
電子書籍の厳選無料作品が豊富!
入力中の回答があります。ページを離れますか?
※ページを離れると、回答が消えてしまいます
A回答を続ける
入力中のお礼があります。ページを離れますか?
※ページを離れると、お礼が消えてしまいます
お礼を続ける
解決済
これからはAI化時代で、将来的には9割ほどの職種がAI化されるとのことですが、美術アートクリエイティブ業界はいろんな意味でAIロボット代替えがしにくい業界の象徴といわれており、将来的には美術アートクリエイティブ業界以外は、ほぼAIロボット代替えされてしまうんですかね。
画家のAIロボットも、創造性がないので円滑な絵が描けず、ここ約50年ぐらいは人が描く画家はAI化の影響をそれほど受けないとのことですが、今から約50年後には、創造性に優れた画家AIロボットも開発されるようになるとの噂ですが、仮にそうなっても、絵は一人一人の人が描くものに価値があり、人が描く絵とロボットが描く絵は、それぞれ価値が別のところにあるので、そのときもそれほど影響はないということですよね。
A同じカテゴリの新着質問
A 回答 (2件)
No.2ベストアンサー
まさにその通りです。
No.1
画家美術クリエイティブ業界は、AIが取って代わるAI代替えは、ほぼ不可能で無理ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
Q&Aの参照履歴
質問して、直接聞いてみよう!
gooでdポイントがたまる!つかえる!
dアカウントでログイン
ログインはdアカウントがおすすめです。詳細はこちら
gooIDにログイン済みです
「教えて!goo」の新規会員登録受付は終了いたしました。
gooIDログアウト
画家のAIロボットも、創造性がないので円滑な絵が描けず、ここ約50年ぐらいは人が描く画家はAI化の影響をそれほど受けないとのことですが、今から約50年後には、創造性に優れた画家AIロボットも開発されるようになるとの噂ですが、仮にそうなっても、絵は一人一人の人が描くものに価値があり、人が描く絵とロボットが描く絵は、それぞれ価値が別のところにあるので、そのときもそれほど影響はないということですよね。