No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もう少し、具体的に書いて頂かないと・・
様式(画風)や署名・落款から、画家を調べることは勿論出来ますが、
それは美術史(鑑定)の領域ですから、そういった勉強をしないとはっきり言って難しいです。
もし、鑑定したいような作品をお持ちなら、専門家に依頼することをお勧めします。
かつて展覧会や画集等で見た作品の作者名を知りたいのでしたら、
西洋美術と現代美術の場合、以下のサイトをお勧めします。
Artcyclopedia
http://artcyclopedia.com/
様式の他、媒材や作品名から検索が出来ます。
Art History Resources on the Web
http://art_history.tripod.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
映画やスポーツ以外の楽しみあ...
-
5
大学レポート引用について
-
6
美術系の中学校
-
7
大きな絵画を運んでくれる運送会社
-
8
なぜヨーロッパの絵画には裸の...
-
9
個展を見にいく時のマナー?
-
10
30才から美術予備校
-
11
日本画やるならどこの美大?
-
12
美大の進学について
-
13
鑑賞と観賞
-
14
30代でアーティストを目指す...
-
15
テンペラ画、フレスコ画の特徴...
-
16
芸術大学について 東京芸術大学...
-
17
「二度書き」は何故ダメなの?
-
18
オリエンタルランド社の社員(...
-
19
【愚痴注意】学校の美術の先生...
-
20
進路指導センターの教材について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter