
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
その前になぜ剥けてないかを考えましょう。
歴史上のダビデ王は疑いの余地なく割礼を受けていたはずであるにもかかわらず、
この像に描かれたダビデには割礼の跡がないため、この像が聖書にもとづいたものだと見なすことができるか否かをめぐる論争が起きた。
芸術史家の中には、「ダビデ」というのはダビデ王ではなくこの像のモデルをつとめた人物の名であるにすぎず、
ミケランジェロはこの像をキリスト教世界の中で広く受け入れられるものとする目的で、
聖書を参照したという嘘を強弁していたのだと考える者さえいる。
別の見解としては、古代ギリシアの美学的理想を模倣するうえで、
陰茎に割礼の跡を残しては台無しになると考えたため意図的に包皮を残したのだというものがある。
というのがWikiの説明です。
個人的な感想ですが、割礼前の、言ってみれば真性包茎であるのは、ミケランジェロ自身が芸術としての純朴さを表現した結果だと思います。
つまりダビデはダビデであるとしても、実際のダビデではなくミケランジェロが考えるダビデであるわけです。
ですので仮に剥けていたとしても…それはそれで意図があってのことでしょうし、教科書にも割礼という補足を加えられて堂々と載っていたでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性のヌードモデルを探してい...
-
なぜヨーロッパの絵画には裸の...
-
オーナメントって何?
-
掲示と展示ってどう違う( -_・)...
-
助数詞「品」と「点」の明確な...
-
展覧会の題名の札(カード)
-
湯島の白梅
-
男性ヌードモデル
-
普遍的な概念ってどういう意味...
-
西洋美術史のレポートが大変な...
-
美術の課題で「自分の好きな曲...
-
夫が女子高生もののAVを見てい...
-
中学生です。美術の宿題で、「芸...
-
京都教育大学 美術分野の実技...
-
美術科教師はコマ数少ないが本...
-
デトランプって?
-
クロッキーおすすめ参考書
-
美術の宿題で何をやればいいか...
-
すっげぇ下品な質問をします!注意
-
美術品における「欠損」の とら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報