
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>ページ上に出すためには、やはり、HTMLファイルにかえる必要がありますか?
HTMLファイルの正体はただのテキストファイルです。
したがって、ワープロ文書を別形式にするときのように変換する必要はありません。
メモ帳で作った拡張子.txtを.htmlに変えてやるだけで、ブラウザで開けるHTMLファイルになります。
ただ、これだけでは改行などがまったく反映されないので、元の文章で改行になっているところには<BR>タグを、また一段落ごとに<P>~</P>タグでくくるなどして整形してやる必要がありますが。
あとはそれを、既にあるHTMLの文書中に挿入してやるか、あるいは新規に作るのであれば、下のようなHTMLの書式の中に流し込んでやれば良いです。
<HTML>
<HEAD><TITLE></TITLE></HEAD>
<BODY>
</BODY>
</HTML>
>>あと他人のページのバナ-はどうやってもらえばいいのでしょうか?教えて下さい。
いったんバナー画像を保存して自分のサイトにアップロードし直すか、もしくは相手のサイトのバナーを直接参照してしまえば良いでしょう。
(同名ファイルのままバナーを定期的に新しい絵に更新している人もいるので、相手先のバナーをダウンロードせずに直リンクしてしまった方がバナーの使い方としては望ましいでしょう)
たとえばこのページ左上のgooマーク(教えて!gooから利用の場合)をバナーと見なしてリンクする場合は、
<IMG src="http://oshiete1.goo.ne.jp/images/goo.gif" width="90" height="46" alt="goo">
の用に記述してやれば良いです。
No.3
- 回答日時:
そのままで問題はありませんが、
改行が反映されないので<BR>タグを1行毎に記述するか
それが面倒臭ければ<PRE>~</PRE>タグを指定すれば
テキストファイルに書いてあるとおりに表示されますよ。
例えば
例1<BR>
例2<BR>
例3<BR>
と
<PRE>
例1
例2
例3
</PRE>
は同じ様に表示されるはずです。
一度お試しを!
バナーの件ですが、
リンクを張る時は、そのHPの管理者に了解を得て
バナーを頂くのが一番良い方法だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
●メモ帳
そうですね。
変換というか、少々作業が必要だと思います。
なぜなら、HTMLだと、メモ帳の改行を認識してくれないからです。
<BR>タグに変換しなければなりませんね。
でないと、ずらずらと改行の無い、文字の羅列が・・・
●バナー
殆どのバナーを持つページでは、バナーの置いてあるアドレスを書いていませんか?(バナーは、コレを使用してください→http://~~~ のように)
更新する事も在ると思いますので、相手のページの指示に従ってください。
忙しいページ(アクセス数が非常に多いページでもない場合、管理者に問い合わせるのが良いでしょう。)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/06 18:09
アドバイスありがとうございます。
最初、こんな質問に答えてくれるかなぁ、と不安でしたが、すぐに回答していただいて、とてもうれしかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
Dreamweverは今も主流なんです...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
HTML&CSS メディアクエリ
-
メディアクエリについて。
-
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
-
EJSを仕事でなんとなくで使って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
ホームページのサイトでhtm...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTMLでクロス抽出したい
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
ホームページの制作について教...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
静止画画像をクリックすると音...
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
<input>のstep属性に違反する入...
おすすめ情報