
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どこに「表示」されている「ユーザー名」と「パソコン名」を「非表示」にする, というのでしょうか?

No.3
- 回答日時:
PowerShellは、DOS-V(コマンドプロンプト)の簡易版です。
ユーザー名やパソコン名は変える事はできますが、非表示は困難です。
非表示にする事で更新などのトラブルが発生する事があります。
また複数台のパソコンを使っていると、区別も難しくなります。
ウイルスセキュリティソフトのユーザー名にも影響します。
*サイトのログオンにも影響します。
中途半端な事をするとパソコンが立ち上がらなくなる事を承知してください。
*内部プログラムとレジストリが合っている事が条件です。
再セットアップの時に、ニックネームや区別のできるパソコン名を付ける方が無難です。
>>Microsoftのアカウントも無効になります。
No.2
- 回答日時:
そもそもそういう値をとってくる事を目的としている仕組みで非表示にしたいって何がしたいのですか?
現状の情報ではあなたがかなり奇異な使い方をしようとしているようにしか見えません。
環境変数の類は上書きすれば異なる値にすることは可能ですが、.NETオブジェクトに由来するものはPowerShellを無効にする以外に消しようがありません。
それでもコマンドプロンプトやら名前を指定して実行で表示する方法があるので、ユーザ名とパソコン名を全く見えなくするは無理かと。
ユーザ名、パソコン名みたいなそれ自体には殆ど意味のない名前が見えて何が困るのか正直困惑しています。
どうしても見えて困るならハッシュ関数の値の結果をパソコン名とユーザ名にして本当の意味で意味のない値にしてしまう位でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows2000をアップグレードす...
-
service.mscが見つかりません。
-
AL-Mail32とWindows11
-
【パソコンの買い替えお買い得...
-
パソコンを買った時の状態にしたい
-
エラーメッセージ "C0000218" ...
-
Windows 詳しい人教えてください。
-
Direct3Dって・・??
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
パソコンをやるのに有意義な本
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
Let's noteの画面の明るさを調...
-
時間管理ソフトについて
-
コードレス ゲームパッドが動...
-
デスクトップ画面に黒い部分が
-
メモリ増設
-
ラベルのプロダクトキーとパソ...
-
「メモリー不足のため・・」強...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
得意先からプレゼン用に事前に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
service.mscが見つかりません。
-
パソコンに詳しくなりたいです...
-
USB切替器経由のUSBキーボード...
-
パソコンログイン時のユーザー...
-
ムービーメーカーについて
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
パソコン同士の接続について。
-
LG ODD Auto ファームアップデ...
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
-
Windowsパソコンがこのような画...
-
S-ATAのホットプラグについて
-
windows10 PINコード エラーに...
-
WINDOWS 10 ようこそ の画面
-
CDからUSBに曲を移す
-
令和のWindows update
-
i-Panelのバックライトの消し方...
おすすめ情報