
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#4の追加です。
>ドライブのプロパティというのは、どこにあるのでしょうか?
一緒に答えればよかったですね。
ドライブのプロパティはデスクトップのマイコンピーターをダブルクリックすると、Cドライブ(C)やDドライブ(D)のアイコンが有りますから、Cドライブのアイコンを右クリックします。
そうすると開いた画面の一番下に「プロパテイ」というのが有りますから、左クリックします。
そうすると、[全般]タブの中に、[ディスクのクリーンアップ]というメニューがあります。
この、[ディスクのクリーンアップ]をクリックして、次にに「一時ファイルのところにチエックを入れて、OKを押します。
No.7
- 回答日時:
というか、積極的に消した方がいい場合があります。
アプリケーションをインストールするときの一時展開先として
Windows\Tempを使用する場合がほとんどで、
インストーラが調子が悪かった場合や、お行儀の良くないインストーラの時は(^^;
Tempにファイルを残すものがあります。
そして、同じアプリケーションのバージョンアップ版やたまたま同じファイルが
存在するアプリケーションをセットアップしようとしたときに、
Windows\Tempに同名ファイルがあるためにうまくセットアップできないことも
あります。
ただ、アプリケーションによっては動作中の一時ファイルをここに置くものが
ありますので、くれぐれもまちがって削除してしまったと言うことがないように
お気を付けを(たいていはエラーが出て削除できないはずですけどね)。
とりあえずは全くソフトを実行していないときにTempファイル内の削除はした
方がいいかと思います。
以上の理由で私は.tmp以外のファイルも削除した方がいいと思ってます。
No.4
- 回答日時:
>HDDってなんですか?
失礼しました、HDDはハードディスクのことです。
このハードディスクの中が幾つかに仕切られていて、CドライブやDドライブなどと名前が付いているのです。
No.3
- 回答日時:
通常は、C\WINDOWS\TEMPフォルダは、アプリケーションをセットアップするための展開ファイルなど、「一時的に」利用するファイルが展開される場所です。
そのため、消しても問題ない場合が多いです。
ただし、場合によってはちょうどそのときまだ何かのアプリケーションやOSが、そこにあるファイルを使用している場合がありますので、そういうファイルを消してはいけません(普通、消せないようにロックがかかっています)
削除に関して、よく言われる方法としては、[表示]メニューから[詳細]を選び、ファイルを詳細表示にして、更新日時順に並び替えて、1ヶ月以上使っていない(更新日時が古い)ようなファイルは削除してもまず大丈夫、というものです。
また、Windows98でしたら、ドライブのプロパティの[全般]タブの中に、[ディスクのクリーンアップ]というメニューがあります。
このメニューから削除すれば(OS任せなので)安全です。
ありがとうございます。
[ディスクのクリーンアップ]、初めてしりました。
Windows98ですが、ドライブのプロパティというのは、どこにあるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
i-haradaです。
TEMPの中は全部いらないものとはがぎりませんよ。
拡張子が 「temp」となっているものだけにされた方が無難のようです。
私自身も詳しくはないのですが、「TEMPの中は消してもいいと聞かれたのは、拡張子がTEMPのものは全部」の聞き間違いじゃないでしょうか?
でもTEMPの中は普段はあまり使用しないものの方が多いようですけど。
あっ、そうだ、もう一つTEMPに「Temporary Internet Files」というのがありますけどご存知ですよね。IEのインターネットオプション→全般→履歴のクリアで消去できるもの。これもあります。
まぁ、できるなら根本的なところで容量確保されれば、あまり気にしなくても良いファイルかと思いますが。TEMPファイルが増えるとレスポンスが悪くなりますか? もっと他に問題があるのではないでしょうか?
ありがとうございます。
そうですか。TEMPというファイルだけ消した方が無難なんですね。
他のファイルも全部消してました。。。。。(T_T)
「Temporary Internet Files」も、初めて知りました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Google ColabでGoogleドライブのサブフォルダにファイルを生成する方法 1 2022/10/31 17:37
- Google Drive Googleドライブでのファイルの移動 2 2022/11/01 14:23
- マルウェア・コンピュータウイルス 原神を起動したらmhyprot3というファイルがTempファイルの中にできて起動できない 3 2023/03/02 19:29
- PHP $filePath = './user_img/' . $file['name'];? 1 2022/12/10 07:29
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- iCloud Appleのファイル消去復元についてです。 大事なファイルを消してしまったかもしれません。 使ってい 1 2022/12/26 23:04
- Windows 8 tempフォルダ全消ししていい? 3 2022/12/31 12:49
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
- iCloud iCloud for Windowsをアンインストールすると、消失するファイルがある? 2 2023/06/28 12:47
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/04/01 12:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期センターのマークが出てま...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
教えてください!困ってます。
-
emlをtxtに変換するには?
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
mrl→midファイルへ
-
ODBCエラー「admin」によってロ...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
ショートカットアイコンと、元...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
teratrermを使ったデータの送信...
-
ファイルソートができるMac用フ...
-
フォルダプロパティのファイル...
-
ファイルの単位
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
exeファイルをpdfファイルに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
同期センターのマークが出てま...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
office365 ファイルを削除したい
-
mrl→midファイルへ
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
ファイルの単位
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
ショートカットアイコンと、元...
-
BAKファイルを非表示にする方法
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
クラリスワークスのファイルを...
おすすめ情報