dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故名古屋は悪口ばかり言われるのですか?街並みもおしゃれで素敵なのに。
行きたくない街、魅力ない街、食べ物まずいとか、名古屋の人は腹立たないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございました‼️

      補足日時:2020/01/31 23:58

A 回答 (5件)

静岡人です。



>何故名古屋は悪口ばかり言われるのですか?
自分は少なからずタモリさんに起因する部分があると思います。
ネタとしての展開が、ディスりになる。
昼の顔として全国区の公人でしたから、下品ぽく伝えればそんなイメージで伝わり、定着したのではないかと。
実際のところ、タモリさんが本心から名古屋を嫌っているとは思えませんけどね。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51960

>名古屋の人は腹立たないのでしょうか?
No.4さんをはじめ、名古屋の人はそれほど気にもならないのでしょう。
ある意味おおらかな人間性も、地域文化によるところがあると思います。

自分は好きですね。
同じ愛知県でも、三河あたりは苦手だったりしますけど…
今は名古屋よりも、埼玉・茨城・千葉あたりの方が、風当たりがキツイように思います。
    • good
    • 1

別に気にしない名古屋人です。


新幹線の東京と京都の経由地としてしか見ていない人が多いだけってことだよ。

魅力を感じないならそれでいいジャン。
食わず嫌いな連中に説明するのもメンドクサイ。
メディアの情報に左右されるような情弱に何を言っても無駄だろ。
悲しいことにそんな情弱連中が大勢を占めるんだ。
それに文句を言っても始まらない。


・・・余談・・・

きしめんは普通過ぎて味を気にすることはない。
味噌煮込みうどんも同じ。
ひつまぶしは高くて手が出ない。
「CoCo壱番屋」のカレー、「寿がきや」のラーメンとソフトクリーム、「コメダ珈琲店」のモーニングセット、で十分なんだ。

ある地方の有名な地鶏の料理は香ばしくて美味しかったけど、硬い鶏肉という印象しかなかった。(硬いからああいった調理になるんだろうけど…)
「名古屋コーチンの味を知ったら、この地域の人たちはどう思うだろう」
とちょっと複雑な気持ちになった。地鶏に罪は無いんだ...。
名古屋コーチンは生産数が少ないからそのほとんどを地元で消費するってこともあり、地方へのアピールはほとんどない。
しかし名前はメディアでの紹介がある。そのため名前は知っているけど味を知らない人がほとんどです。
ちなみに肉の味を一番引き立てるのは「塩」と言われているけど、名古屋コーチンは「タレ」でもその味や風味が損なわれることはない。
「タレ」で食べたら味も風味も損なわれたというのであれば、それは偽ブランドか、その「タレ」が肉のための物ではないということでしょう。
    • good
    • 2

20年ぐらい前に名古屋に行ったけど、タクシーの運転手じたいが魅力をアピールしないという印象があってね。



お昼に空港に着いて「きしめん食べたい」となり、タクシーに乗ってきしめんの美味しい所を尋ねたら「きしめんねぇ、普段うどん食っているからなぁ、急いでいる時ぐらいしか食べないからねぇ」

夕方に味噌煮込みうどんを食べようとタクシーに乗ってお勧めの所を尋ねたら無線で「味噌煮込みうどんの店しらねぇか?普段くわねぇからわかんないんだよ」

今はどうか分からないけど観光に対しての積極性を感じなかったね。
    • good
    • 2

え!?


味噌煮込みうどんとか、名古屋コーチンとか、ひつまぶしとか、色々美味しいものあると思いますヨ?
モーニングもサービス満点で有名だし(^^)
    • good
    • 2

お褒めの言葉も、


あるでよぉッ!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!