dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宮迫の復帰は批判的で亮の復帰は盛り上がってますが、冷静に考え今までのテレビ的に仕事をするのは宮迫ですよね?亮はいつも空気でしたよね?ちなみにどちらのファンていうわけではありません。

A 回答 (5件)

人は嫌われたら


トコトン嫌がられる
お客様でなく、売れたら金は入るかも
    • good
    • 0

それぞれのキャラクターとか、役割といったものがあるのだと思います。

テレビ番組に出演する人には、それぞれの立場があると思っていて。


今朝のテレビ番組などで記者会見やYoutubeの映像を見ましたが、それぞれの【コンビの足並み】といったものが印象の違いにあったと思いました。テレビを見ていて、そのコンビの足並みの揃わなさが気になってしまうというか。


一方は、謝罪会見をした会場でコンビで相方とともに初心に帰って「生まれ変わる」といった印象と、相方と足並みがそろわず、でも一人で相方との仕事について語っている映像の印象の違いも影響があるような。



コンビとしてお仕事を再開するといった場合には、最初の段階でコンビ内で意思が一致していないといけない気がします。所属先が違うとか、復帰の最初が単独行動の場合、どうしても外観は以前と何が変わったのかわからない印象があるというか。まして、自分が先輩で立場が上であれば、単独行動の後輩や周囲への影響も責任があるというか。率直に思ったのは、相方と足並みが揃っていないのかな?と。コンビを組むなら、もともとの相方以外にないはずだと思ったけど。



そもそも、自分がどう過ちを犯して、今後どのように同じ事態が起きないようにするとかも分かるといいのですが。謝罪だけでは、どう変えていくのかの意思も分からないので。



昔、ある大物のお笑い芸人さんが「お笑いはマーチングバンド」とおっしゃっていましたが、【戻る】【戻りたい】といった言葉がお笑いと逆行しているような気もしますし。止まったり、水を差すことになるというか。


これから新しい笑いを生み出していきたい…という決意くらいで十分だと思いますし。それ以外に相方との共演復帰を口にすると、決意が弱く聞こえるというか。


自身がある程度上の方になった場合、後輩の人たちが「実力」で勝ち上がってこれる環境を作るのが先輩の立場のような気もして。その中には自分が身を引くこともあるでしょうし。


私は43歳男性で素人ですが、自分が何か過ちを犯した場合、自分がどう間違っていて、今後どうすれば再び起こらないようにできるのか?といったことを発言する際にも、事前に周囲の人たちのことを熟慮した上で行動する、といったことが大切だと感じるニュースだと思いました。
    • good
    • 0

まぁ空気みたいなのが亮だから・・・



闇営業でも、亮は主導役ではなく付いていった人
影響力も小さい

なので抵抗も少ない
    • good
    • 0

亮さんの場合、淳の力も大きい



宮迫は1人で行動したのかな?
それも良くないのかな?

それから、不倫も悪い印象ですし。
    • good
    • 0

宮迫はオフホワイト騒動から人気を落としていた中で闇営業での嘘。


今の状況では反発が強く彼を起用することに局は躊躇してしまうでしょう。
ロンハーかリンカーンなどでその他大勢の中の1人から出始めて徐々に露出を増やす以外は厳しいと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!