dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本政府、宮内庁は、敬宮様の結婚をどう考えていますか?

旧皇族を復帰する案はどこまで進んでいますか?

敬宮様の結婚候補選びは見つかりましたか?
皇族に大切なのは、「血統」です。
血を守るのは、相当なものだったでしょう。
一滴でも異なる血が混ざれば、すぐに雑種になってしまう。
そんな高潔な血を守ってきた旧皇族の方達をこのままにしておくにはいきません。

A 回答 (5件)

男系ですから愛子さんは員数外。


旧宮家を復活させましょう。秋篠宮は悠仁親王だけで頼りない。
    • good
    • 0

>一滴でも異なる血が混ざれば、すぐに雑種になってしまう。


継体天皇は応神天皇の稚野毛二派皇子が越後に住んで五代後の子孫です。
直系の子孫なのか疑わしいのです。
桓武天皇は光仁天皇が百済からの帰化人の女が生んだ子供です。
天皇家の血統に拘る理由はないのでは?

継承者が悠仁親王一人では継続が難しいので、英国王室のように、
第一子の愛子内親王を後継者にするのが宜しいと思ってます。
過去にも女性天皇は存在していたのですから、男系、女系に拘る
のには理解できませんね。
    • good
    • 0

皇族自身の努力というより周囲の執念でしょう。

既に民間の血が濃くなってますが、旧宮家から悠仁親王のお妃を迎えればあなたのお望みに叶うんじゃ無いですか?愛子様は関係ないと思いますよ、昔は皇女は政治的に利用されるか、寺の門跡になったりする事が多いんですけど。奥さん1人だけじゃ皇統の継続は
困難です。そう言えば諏訪の守矢氏も男系が絶えたとか。遺伝子情報を凍結保存でもしたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は、結婚後も皇族は皇族であり続けました。
貴賤結婚が開かれた事で、女性皇族が身分を失う事になったのでしょうか?
皇族の地位を維持していただくためにも、旧皇族復帰、皇族同士の結婚をしていただきたいです。
皇族が増えれば、貴族院が復活できます。
日本には男性だけが暮らしているわけではないため、貴族院には男性のみならず女性も必要です。

お礼日時:2023/04/11 06:34

ご存じかとは思いますが、このあたりが最新の報道じゃないですか。



https://www.dailyshincho.jp/article/2023/0406060 …
https://news.yahoo.co.jp/articles/956459b34b36a2 …

皇族に養子を認めるのは一大変革であり異論もあるのは事実ですが、悠仁さまの次世代以降も血のリレーが安定して続くことを祈るばかりです。

ちょっと考え違いしている国民も多いようですが、愛子さまに旧皇族と結婚してもらいたいのは、愛子さまを (男系の) 女性天皇として即位させようとしているのではありません。
愛子さまが男子をお産みになれば、その子は男系男子として皇位継承資格を有してくるという話です。

あってはならないことですがもし万が一、悠仁さまが男児に恵まれなかった場合にそなえ、皇位継承資格者を複数確保しておくことための試案なのです。

男系でも女性天皇には反対です。
女性天皇が一般人と結婚されたら、その先は確実に女系天皇になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天皇家は男系ですから、旧皇族男系男子を婿養子(皇族復帰)として敬宮様のお相手として向かい入れる形ですかね。
そうなると敬宮様の子供が息子だった場合、悠仁様の次に天皇になられるのですか?

お礼日時:2023/04/10 22:05

現在進行形ではどこまで議論が進んでるか不明ですが、愛子さまがお産まれになって数年後、紀子さまが悠仁さまを妊娠された事が判明し、女性皇位継承の件は保留になりましたね。


将来、悠仁さまに男の子がお産まれになれば、更に安泰ではないでしょうか?

愛子さまが皇位継承をされるかの問題も大切ですが、これまで悠仁さまに教育をされてきた宮内庁の教育係や秋篠宮さまの努力を無下にすることもできないのではないかと個人的に思いますが、どうでしょう?

私個人は、悠仁さまに男の子がお産まれになる可能性が低くなってからでも議論再開されたら、よいと思います。
女性天皇には賛成です
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!