重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネズミの駆除ですが、ユーチューブでたくさん出ていますが高圧を使う方法に興味があります。
もしネズミが掛かって高圧線または高圧板(導体)の上で死んじゃったら高圧発生に負担がかかるか
故障するのではと心配しています。簡単な工作で出きれば幸いですが?
一般の畑等で使う電気柵はたくさんあります。利用方法も教えて下さい。
蠅(はえ)取りラケット(ホームセンターで\4XXでした)もありますが。連続発振(連続通電)に耐えられるか
不安です。教えていただければ有難いです。

質問者からの補足コメント

  • あっと、車に使用する12Vバッテリーの電池利用で、直流12Vの端子にネズミが触れた場合に
    感電死するか驚き移動するか(飛び上がって穴に落ちるよう工作したい)電圧が高圧でないので
    感電具合がわかりません。 合わせてお願いします。

      補足日時:2020/02/19 11:52

A 回答 (2件)

電気柵でもそうですが、触れてピリッと来て驚く(なので以降は近寄らない)だけで感電死することはありません。

電気柵の電圧は6,000Vほどありますが、流れる電流は僅かですから、それに触れて火傷するとか死ぬことはありません。

素人工作で昇圧トランスを使い、家庭に来ているAC100Vを6,000Vくらいに引き上げることは難しくありませんが、流れる電流を確実に制限して安全を確保する工作は、電気工学の専門知識と測定器がないと無理です。それをしないと極めて危険です。

ネコ除けは、ネコが嫌いな超音波(人間には聞こえない)を出して近寄らないようにするものです。ひょっとしたらネコがイヤがる周波数の超音波もあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。
電気柵の電圧の件、わかりました。
改造はレベル的に無理です。超音波等を見てみます。
ありがとうございました。失礼します。

お礼日時:2020/02/19 18:02

ネズミを検知して「約4分間高圧電圧を発生」と書いてありますから、いいのではないですか。


https://www.hm6.jp/shopping/?pid=1380720828-949095
  
でも、私は鳥もち式(粘着シート)で何匹か取ってもう出ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。
専門の機器みました。検討します。
また、お世話になりますがよろしくどうぞ。

お礼日時:2020/02/19 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!