
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
LEDは直流で点灯させるため、書かれているような高速ON/OFFスイッチング(PWMという)で点灯の明るさを調整する技術はすでにありますよ。
ON/OFFのデューティ比を50%にすれば、明るさも50%になり、消費電流も50%になります。ハンダゴテの場合は交流ですから、同じような考えでリレーではなくトライアックで電流制御します。ハンダゴテのW数を半分にするのなら、ダイオードを1個入れれば宜しい。
はい。PWMはテスト中です。
全波整流で電圧√2倍になったのは計った事ありますけど、半波整流で定格半分に出来るんですね。寿命が半分になったら困りものですけど試してみます。
回答有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
>この考え、どうでしょうか
考えの通り、消費電力はほぼ半減します。
目的は異なりますが、極普通に使われている技術です。
例
・液晶テレビの明るさ調整
・LED照明の調光(明るさ調整)
・(理由は違うけど)赤外線リモコンの発光
・LED懐中電灯の明るさ調整
No.3
- 回答日時:
暗くなるけど、消費電力は減るね。
LED調光ってそういう話ですね。(p.6あたり)
https://www2.panasonic.biz/ls/lighting/control/l …
効率の話を考えるなら、12wのLED使えばいいってことになるとは思うけど。
はんだごては、消費電力調整より温度調整をやりたいんだと思う。
やはり暗くなるんですね。
リフレクター高価なのでパワーLEDのハイビームとかも何種類か用途に応じてあると助かるのですけどね。
ハンダゴテって何時間も使ってると温度が高くなるんですよね。使わない気は冷やして無いと早く痛み易くなります。

No.1
- 回答日時:
>この考え、どうでしょうか
いろいろ突っ込みどころはありますが
常時ONに比べ短時間で電力供給をON/OFFすることで
見た目の明るさやトータルの電力を減らす方法はあります。
ただしそれの為に付加する回路の消費電力が多くなれば本末転倒どころか
部品が増えた分故障率も上がりむしろダメです
>手っ取り早いところでリレーを使って、ハンダゴテのW調節というのか温度調節とかできないかなって
可能か不可能かでいえばそれなりのモノはできるとは思いますが
ON/OFFサイクルが短いとリレーのメカ部や接点の負担が飛躍的に増大して寿命を縮めるし
スパークノイズが発生したりして、
モノにもよりますが吸引するコイルの電力もそこそこあったりするのでトータルでどうか、ですね
ON/OFF サイクルがあまり長いと、コテ先の温度変化量も多いし
OFFで温度下がった状態で使うと熱量を取られて温度が下がり
ハンダ付け作業に悪影響するし。
それらON・OFFの周期をどう設定するか、温度変化をどの程度を許すか(許容値)も考慮せずに
いきあたりばったりだと使い物にならない可能性もあります。
まぁそこから手を加えて改善する手もありますが。
そんなことよりハンダごての温度調整ならメカリレーよりトライアックとかの半導体を使って
正弦波の波形に沿ってON/OFFする方がいいんじゃない
ボリューム抵抗でその度合いを調整します
電球の明るさをコントロールするアダプタ商品もよくあります
回答ありがとう御座います。
間隔があまりに短いと、やはり厳格なノイズ対策とかは必要なんですよね~。電解コンデンサーや整流ダイオードくらいしか思いつきませんけど、近いうちに実験がてらに試してみようと思います。
30wだと加熱しすぎるのでトライアック使ってるモジュールは温度調節用に使ってますけど、もしかして555でも可能ではないかとちょっと思いつきまして・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
ハギレの活用法
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
回転式ゴム印の修理
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
高温の室内でのおもちゃの保管...
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
Walkmanのケースを自作したいの...
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンを切っても・・・
-
今 ひらがなの 並べ替えクイズ...
-
フォトリレー TLP222Gの...
-
ISUZU エルフ ドアロックリレ...
-
リレーまで電気来ててその先の...
-
トランジスタ2SC828とリレーAE1...
-
5極リレーのワット数
-
フォグの配線
-
アクセサリー電源が
-
エビの背わたがちぎれます
-
ERB-70100GB の強制スタンバイ...
-
車速パルスをもとにリレーをON/...
-
ペン回し
-
ランサーセディアワゴンの電動...
-
*体育祭 障害物リレー*
-
断続的な信号を連続的な信号に...
-
すいません、マイルをキロに直...
-
教えて下さい。三菱ekスポーツR...
-
これしっかり止まりすぎて取れ...
-
ミニチュアリレーの仕様書
おすすめ情報