
No.4
- 回答日時:
動作電圧9Vで2接点のリレーでしたら、オムロンのG6Hなんてどうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
http://www.semicon.panasonic.co.jp/pscdd/md_M.htm
2SC0828は保守品種になっているので、入手は難しいのでは?と思います。
トランジスタ互換表を見ると2SC1815が載ってました。こちらは入手が容易だと思います。
リレーの方は手ががりすら見つかりませんでしたが、どんな回路ですか?
リレーとトランジスタと言う事はただ単にトランジスタでリレーを駆動するだけでしょうか?
2SC0828は保守品種になっているので、入手は難しいのでは?と思います。
トランジスタ互換表を見ると2SC1815が載ってました。こちらは入手が容易だと思います。
リレーの方は手ががりすら見つかりませんでしたが、どんな回路ですか?
リレーとトランジスタと言う事はただ単にトランジスタでリレーを駆動するだけでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/24 21:47
早速回答していただき、ありがとうございます。
たまたま2SC1815は持っていたので良かったです。
知識不足で回路について詳しく説明できないのですが、
リレーは2回路2接点の物を使う、と書かれています。
コイル電圧は9Vです。
製作したいのは、前進している時に光を当てると後退する仕組みの車です。
>リレーとトランジスタと言う事はただ単にトランジスタでリレーを駆動するだけでしょうか?
多分そうだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
ハギレの活用法
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
回転式ゴム印の修理
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
高温の室内でのおもちゃの保管...
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
Walkmanのケースを自作したいの...
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンを切っても・・・
-
今 ひらがなの 並べ替えクイズ...
-
フォトリレー TLP222Gの...
-
ISUZU エルフ ドアロックリレ...
-
リレーまで電気来ててその先の...
-
トランジスタ2SC828とリレーAE1...
-
5極リレーのワット数
-
フォグの配線
-
アクセサリー電源が
-
エビの背わたがちぎれます
-
ERB-70100GB の強制スタンバイ...
-
車速パルスをもとにリレーをON/...
-
ペン回し
-
ランサーセディアワゴンの電動...
-
*体育祭 障害物リレー*
-
断続的な信号を連続的な信号に...
-
すいません、マイルをキロに直...
-
教えて下さい。三菱ekスポーツR...
-
これしっかり止まりすぎて取れ...
-
ミニチュアリレーの仕様書
おすすめ情報