
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アラフィフのおっちゃんです。
HPで見ただけですが・・・
人気云々はともかく、
「グロッケが沢山いる」
という状況は少ないのでは?(^^;)
理由ですが、
・モノポールテント自体、使用している方が少ない
・自立式に比べ、設営の自由度が低い
➡設営した後に「少しずらしたい」というのが不便
・何より、高め(^^;)
➡小川テントの製品は、ツーリングテントを所有していますが、
私は高校時代登山部だったので、
「テントには妥協したくない」
という考えから、少し高めでも信頼性を重視したからです。
が、最近は、コールマンやスノーピーク等、
それなりの品質で、且つ割安なテントが多々あります。
なので、割高な「小川テント」の製品を使う方は少ない。
ということが考えられます。
個人的には「グロッケ」の形は好きですし、
どんなテントでも、それなりに使う自信はありますが、
それも「登山部の経験」あればこそ、だと思います。
あとは、一番重要なのは、
「質問者さんが、グロッケを気に入っているか否か」
だと思います。
今は個性的だとしても、
今後、人気が出て増えるかもしれません(^^;)
その度に買い換えるよりは、
「自分が気に入ったテントを使い続ける」
ほうが経済的ですし、
なにより、
「格好良い」
と思いますよ(^^)
小川テント製なら、永く使える可能性が高いですしね(^^)
No.2
- 回答日時:
キャンプ場にもよりますが、コールマン、スノーピーク、数年前からはノルディスクやテンマクも多くなってきましたね。
パッと見て「オガワ」とすぐわかるテントは比較的少ないように思います。
よくよく見たら、、、てのはありますが。グロッケはその内でしょうか。。。
ただ、メジャーじゃないメーカーで似たようなカラーリングやデザインのテントもあります。
>キャンプ場で誰かと一緒にならないテントが欲しいと思っています。
国内で普通に売られているメーカーではまず無理ですね。
海外サイトで探すと、他人と被らないようなテントも結構ありますけどね。
No.1
- 回答日時:
不人気というか、あまり見たことは無いですね。
1ポールテントのデメリットは、規格サイズサイトで使用する場合、張り綱を張ると、サイト全部を使ってしまう場合があるので、動きにくくなります
10x10mぐらいのサイトならいいけど、それより小さなサイトだと動線が限られます
小さなお子さんが居ると足を引っ掛けたりしますし
フリーサイトならいいですけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あつまれどうぶつの森。ポスト...
-
オートキャンプとデイキャンプ...
-
18未満の高校生カップルでも入...
-
カー○ックスの代わりにテントっ...
-
グランピングに来ています。 夜...
-
テント内で武装してても合法で...
-
東海でコテージの横にテントが...
-
テント泊フライシート使い分け
-
住宅街での自宅庭でのテントキ...
-
ソロキャンプで1人御飯してテン...
-
キャンプ好きさん!助けて( > <...
-
開閉式テントの法律
-
テント泊目印
-
キャンプって1泊いくら程かかり...
-
市が開かれることを市が「立つ...
-
久里浜海岸
-
車なしでキャンプはできますか...
-
テントを張る場所
-
関東でオススメのキャンプ場は...
-
キャンプ初心者でテント購入を...
おすすめ情報