電子書籍の厳選無料作品が豊富!

競馬です。

アーモンドアイや名馬たちは一瞬のキレがすごいですが、調教タイムなどを見ると他馬と特に変わらない気がします。

なのになぜ強いのですか?瞬発力があるならばタイムも他馬より明らかに速いはずだと思うのですが。

教えてください。

残り1Fで12.5秒だとしたらアーモンドアイや名馬たちは10秒くらいで走っていてもいい気がするんです。それなら納得いくのに。変わらないのでなぜ本番レースではあんなに差がつくような勝ち方になるのですか?

A 回答 (2件)

まず、レースでのタイムですが、映像で見るととんでもない違いがある様に思えますが、実際のタイム差はそれほど差はありません。


大体、6馬身差で1秒程度の差と言われます。言い換えると、1馬身は0.1秒ちょっとの違いくらいです。
1ハロンのタイムが普通の馬が12.5秒で、名馬は10秒だとすれば、1ハロンの間に15馬身差もの大差がつく、ということになります。

その上で、調教は一緒に走るわけではなく、コースそのものが違っていたり、同じコースでの調教でも走った順番によって、その馬場状態などが変わります。例えば、最初の馬が走ったときは追い風だったのが、あとの馬が走ったときは向かい風になっていた、なんてことでもタイムは変わってきます。
そのちょっとした差によって、0.1秒、0.2秒くらいの違いは打ち消されてしまいます。

さらに、その馬の性格や、厩舎の調教方針などもあります。
調教映像や、競馬新聞の調教欄に乗るタイムというのは、レース前の仕上げである追いきり調教ですが、馬の中には、とにかく一生懸命走る、というタイプもいますし、レースではそこまで一生懸命走らないけど、本番になると力を発揮するタイプもいます。
厩舎の調教方針も同様で、レース前、一生懸命に走らせる厩舎もあれば、軽く流す、という厩舎もあります。勿論、新聞などでは「一杯」とか、「馬なり」とか書かれますが、これはあくまでも取材をした記者側が騎手の動きなどを見て「こうだ」と言うもので、かなり主観的な要素が強くなります。

ということで、レースでの差というのをタイムで計測すると実は僅かな差しかない。
さらに、調教で走ったときの馬場状態や、馬の性格、厩舎の方針などが絡んでくるため、調教タイムで言うとそこまで大きな差がつかない。場合によっては、格下の馬の方が良いタイムが出る、なんてことも起こるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/04/12 14:00

調教で全力を出させたら、本番で実力を完全に発揮させることができなくなります。


名伯楽のひとり藤澤調教師は馬なり調教で有名です。本番で出す能力の絶対値が高いから名馬なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ調教はみんな8割程度で走ってるってことですか?だとしたら馬によっては精一杯追ってるように見えますけどね

お礼日時:2020/04/11 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!