dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

馬主になるには、何か規定があるんでしょうか??お金があればいいってもんじゃないんですよね??我々貧乏にも、出きるちょおとした一口馬主みたいなものも、教えていただければと思います。

A 回答 (2件)

 JRAの馬主になるには、施工規定にある制限(被後見人、やくざ、競馬関連法規で捕まった事があるとだめ)といったの以外にも、JRAによる審査を通らなければいけないんですが、一般に「年収2000万、資産1億4000万以上で、毎年何頭か馬を買えること」と言われています。


 まあ普通の稼ぎだと無理ですわな。
 私は某一口クラブをやってますが、平均的なクラブの形態は、1頭の馬(だいたい2~5000万くらい)を500口程度に割って販売します。私が手を出すクラスは、まあ一口6~10万といったところでしょうか。
 それ以外にも、クラブですから会費、入会金、馬1頭あたりに月々かかる維持会費(月3千円程度)とか、だいたい年間5万くらい払ってます。
 え、リターン?そうですねえ、今まで5~6頭持って、黒字になったのが1頭くらい、とほほ。。。って感じです。まあ趣味だから、いいんですけどね!

 実際にどんなクラブがあるかは、参考URLの左下「カテゴリ検索」→「一口馬主」→「ホースクラブ」をクリックしてみて下さい。

参考URL:http://keiba.cplaza.ne.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2003/03/23 12:20

もちろん最低限固定収入・身元調査などをくぐり抜けないとなれません。


一般人ではまずなるのはかなり難しいものです。
こちらはNo.1の方が書かれているとおりです。
一口馬主は正確にいうと馬主ではないのですが楽しみたいのならどうぞという感じです。
つける名前を考えたり自分の出資している馬の馬券買ってみたりしたいのならお勧めです。
別に出走レースを決めたりできるわけでもないし。
1000万条件で入着繰り返してくれればプラスが出る程度です。
これで稼ぐのは至難の業です。
でも中にはG1を勝ってしまう馬もいるので大きく浮く人もいますけどね。
まあ遊びでどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2003/03/23 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!