
言うまでもなく、コロナの影響です。
タレントにコロナ患者が出てきていること、番組収録はスタジオで大人数で密閉空間で行われること、屋外ロケでも大人数で動けないこと、人を集められないこと、現地でロケの撮影を断られることが増えていること・・・
などによりますが、このことで各テレビ局ではニュースなどの一部を除き、すでに収録した番組を再放送することが、現実味を帯びてきました。
要するに、新たに番組を作れなくなってきたということです。
さてそこで、各テレビ局が再放送ばかりになったら、新旧やジャンルを問わず「やって欲しいテレビ番組」は何ですか?
もっとも、大人の事情で放送できない番組もありますが、そういうことは考えないこととします。
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
「緊急事態宣言」により、収録が出来ないようですね。
「笑点」が大好きで毎週 見ていますが、会場には観客がいません( ˆ꒳ˆ; )
スタッフが僅かにいる中で、大喜利をしていて、ちょっと寂しいです。
「ドリフの大爆笑」又、再放送して欲しいですね。大人も子供も楽しめると思います٩(ˊᗜˋ*)و♪
私は、もしも…シリーズが好きでした⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
無観客で、各番組とも工夫していますね。
>ドリフの大爆笑
往年の志村さんを見ることができますね。
もしもシリーズは、長さんの「だめだ、こりゃ」が決め台詞でしたね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
コロナ事情は別にしても、生きている内にどうしてももう一度見たいドラマがあります。
原田芳雄さんと浅丘ルリ子が主演の「冬物語」です。
放映開始当時から、あれほど夢中になって見たドラマは稀です。
私の中でのドラマのベスト5の中の3番目くらいですかね。
主題歌の「冬物語」は有名ですが、それよりも、挿入歌の「時のいたずら」(冬物語の多分B面)という曲の方がとても印象深く、哀しげで美しく、今でも大好きで時々無性に聴きたくなります……。
劇中で、主人公の二人がよく通っていたピアノBARが有るんですが、そこのオーナーマダムの役を演じていたマーサ三宅(ジャズ歌手で大橋巨泉さんの元奥様)さんがそこのBARで歌う「時のいたずら」のシーンを是非もう一度聴いてみたいです。
冬物語・・・
調べたら1972年、もう半世紀近く前のドラマなんですね。
私はこのドラマは知りませんでしたが、この当時だったら「細うで繁盛記」もやってましたね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
世界中のどんなに偉い人間も、どんなに成功した人間も
持っていない宝物がひとつだけある。
どんなに金持ちの人間でも、
一度失えば二度と買い戻すことの出来ない宝物がひとつだけある。
それは青春だ。

懐かしいですね、よく見ましたよ!
“涙は心の汗・・”
出来の悪い生徒を、スポーツを通して鍛え直していくのがお決まりでしたね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
再放送や過去の映像の再編集番組が多くなってきましたね。
昨日観た番組も過去のロケ映像を編集、ランキングしてマツコと有吉がコメントするものでした。こうなるとますますYoutubeが存在感を増してきますね。この状況が長く続いたら、仕事が減った芸能人がどんどんユーチューバーになっていくんじゃないでしょうか。
さて、観たい再放送はNo3さんとおなじく私もドラマ「JIN-仁-」。全編録画してありますけど笑
、、、と思っていたら、なんと4/18から「「JIN -仁- レジェンド」」と題し再編集した特別編を3週連続で放送するそうです。
https://natalie.mu/eiga/news/375050
再編集ということは、江戸の「コロリ編」が「コロナ編」になるのでしょうか?笑。あのエピソードはまさしく流行病で医療崩壊寸前の現状を描いています。
それとも不祥事を起こしたあの俳優の出演部分をカット、もしくは顔を映さないようにするんだろうか、、、これから再放送が増えると、不祥事芸能人の出演シーン問題も出てきそうですね。
最後の部分・・不祥事タレントの扱いは悩ましいでしょうね。
さすがに出すわけにはいかないか、テロップを流すかは、その人の主役度合いにもよりますね。
で、JIN-仁ですか・・・
そう言えば、韓国ドラマ・バージョンは日本の影響を受けたものでしたね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
NHKのななみちゃん
-
TVerというアプリがありますが...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
「お○んこ」の語源と その使用...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
タモリさんの深夜番組で『「る...
-
マジックの失敗?演出?
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
十二天水地歴の計算法について
-
テレビスタジオの温度
-
ぶっちゃけた話、吉田栄作氏は...
-
ミッキーハウスクラブの番組中...
-
踊るさんま御殿と似ているバラ...
-
松本紳助の「豆太郎(柴犬)」...
-
「鉄腕DASH」のDASH村...
-
深夜にやっていた悩みを解決す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
「コメンテーター全員が同じ主...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
十二天水地歴の計算法について
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
下ネタがつまらない
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「酒のつまみになる話」という...
-
山あり谷ありの意味を四字熟語で
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
渋谷陽一・宮本浩次・吉井和哉...
-
NHKのななみちゃん
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
おすすめ情報