重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

すごく面白いですか。

A 回答 (8件)

今でも地方からの修学旅行に組み込まれているので面白いでしょう。


私は大阪府民なので子供の頃から観てますが笑ってしまいますから。
    • good
    • 0

吉本は面白いでしょう。


これは、二択に分かれると思いますけど。
嫌な人は全く面白い良さより、興味がないとは思いますが、良さがわかる人は吉本の評論家如く、あの突っ込みはナンセンスとかあそこは、こうした方が良かったっと凄いですからね。
    • good
    • 0

ぼんやり暇つぶしで見る分には面白いです

    • good
    • 0

松竹新喜劇が、好きですね。

    • good
    • 0

何が面白いのか全く分かりません


大阪って寄席でも劇をやるんだよね
人情劇大好き人間だらけ
理解できん
    • good
    • 0

すごくはないが面白いと思います。

    • good
    • 0

プロファイルに記したような者です。



私は寄席が好きです。
40年以上前から寄席芸を楽しんできました。
私は東北に田舎に育ったので、寄席芸はテレビやラジオでしか知りませんでした。
当時、牧野修一、牧信二(字が名違ってたらスイマセン)などの時節柄の話題を扱った漫談がすきでした。
彼らは、舞台で優しい表情をしますがそれ以上の仕草も表情もしません。
それで笑いが取れるんです。
いまのお笑い芸人やバラエティーに出ている芸人、それが出来る人はいないでしょう。

寄席も同じです。
私は日本に行くと必ず寄席に行きます。
私が行くのは決まって浅草演芸場です。
昼前に入り、途中で入れ替えはなく、夜まで楽しめますから。
子供も小さいころから連れてってました。
子供にとっても好きな場所になったようで、日本に行くと必ず連れて行けと言います。

落語家、漫談家、漫才グループ、それらに共通のことと私が感じるのは、客を楽しませること。
たとえば往年のドンキーカルテット。
舞台で全く笑い顔を見せません。
でも、そこから出てくることが面白い。
笑わずにいられないんです。
今でも。

吉本に限らず、いまのお笑い芸人、目をつぶってる客を、過激な表現を使わずに笑わせることができる人がどれほどいるでしょう。
    • good
    • 0

出てる人にもよるかもしれない。


面白いときと面白くないときがある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!