重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アングラ劇ってやつをこの前観に行きました。
劇団唐組のです。

正直、セリフが速くてとにかく難解で、漢字でどう書くのかもわからないままびゅんびゅん過ぎて行ってしまい、事前にストーリーを頭に入れましたが全然掴めず、役の詳しい設定にもついていけず笑いどころもいまいちわからず終わってしまいました。残った感想が、あの女優さん綺麗だったなーとかあのシーンが印象的だったけどどんな話してたか全く覚えてないやって感じでした。

私が教養がなくて集中力がないのかもしれませんが、周りのお客さんはあんなに速くて難解なセリフでもちゃんと聞き取って然るべきところで笑っててすごいなと思いました。もしかして何回も観に行ってて、もう慣れているのかも?とも思いましたが。私はミュージカルが好きでよく観に行くのですが、ミュージカルは聞き取りやすさ第一で全然難解なセリフ回しとかが無いので初めての体験でびっくりしてしまい、理解できそうで全然できないのが歯がゆかったです。

アングラ劇を観たことがある方に質問ですが、私が理解力に乏しいのもありますが、あれは初見でストーリーがわかるものとは思えないのですが、皆さんなんとなくぼんやりわかるぐらいの状態なのでしょうか。それともわからないので何回か観たり勉強したりしてコアなファンになってやっとわかるようになるものでしょうか。

A 回答 (1件)

アングラは地下という意味みたいですね。



世間に陽の目を見ない劇とも言える。

個人的な意見としてアングラ劇は、はっきり言って面白くありません。

ストーリーも陳腐だし、世の中の社会をひねくれて見ていて、とにかく暗い。

本当に面白いものであれば陽の目を見て評価されるはずです。

あなたの理解力が乏しいのではなく、テーマがなんなのか?何が言いたい劇なのか?がわかりづらいのがアングラ劇です。

アングラ劇じゃないものを見たほうが有意義ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!