海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

左右盲で、21歳になった今でもとっさの判断ができません。親から右にあるものと言われても左に行ってしまったり昔はまったく分かりませんでした。原因は小さい頃から左利きで右に持ち替えたほうがいいということで矯正させられたことです。私自身も困ってて親からは障害なのかね?って心配されてます。どうしたら何も考えずに左、右が分かるのでしょうか?
3秒くらい考えて箸は左で字は右でだからとそういうふうになってしまいます

質問者からの補足コメント

  • 特に視力検査のときはなかなかとっさに判断できず次と、とばされることもあります
    分からないわけじゃないのにあ~と思いながら
    みなさんはどうされてますか?

      補足日時:2020/04/17 09:47

A 回答 (6件)

No1です。



補足読みました。

>特に視力検査のときはなかなかとっさに判断できず次と、とばされることもあります
分からないわけじゃないのにあ~と思いながら
みなさんはどうされてますか?

私は、以前、眼鏡店で働いていましたので、検眼もしていました。

右とか、左とか、難しいのなら、指で「こっち、あっち」と指差しをしても良いですよ。

私は、最近、検眼を眼科でしてもらうことが、時々ありますが、

その時は、「えーーーーと、(考えながら)右」とか、「えーーーーーーと、左」とか、
言っていますよ。

これだけ、皆さん、同じ体験をされているのですから、気にしなくても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

>>特に視力検査のときはなかなかとっさに判断できず


私目が悪いからよく眼科に行くんだけど、視力検査の時看護婦さんに事前に言ってます。
「私、左右の判断が遅いから、指さして表現しても良いですか?」って。
「こっち!」と言いながら、右を指したり左を指したり。
上下は言えるんだけど。左右だけがどうしてもね。
案外そんな人は沢山いるようで、快く対応して下さってます。
「あぁ!そんな人多いですよね!!」ってよく言われます。
    • good
    • 1

前後ろは分かるんでしょ?なら認知障害でなさそうだし、それなら覚えていないだけですから、覚えれば解決するはずです


要は訓練で治せるということ、ひたすら訓練する

例えば、手の目立たない場所に分かりやすい印を書いて、覚えるまでそれを見て動作するようにしたらどうです?
例えば右手の親指に色をつける、色がついている方が右手、そう覚えればいい
あとはひたすら訓練を徹底する、右が右と見ないで判断できるまで毎日繰り返す

物の配置で記憶する方法もあります
例えば、PCのキーボード、Enterキーがある方が右
あるいは時計、12から見て、右が1、左は11
スポーツ、野球ならバッターからピッチャーを見て右が一塁の方
家から出て駅はどっちにある?右が近いか左が近いか
北を見れば東は右です
必ず右であるもの、左であるものって、探せば沢山あるんですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはわかります。右と左もわからないわけじゃなくてとっさの判断ができません。ゆっくり考えれば分かります。なぜ?とか訓練してないからとかの感じではないのです。親にも何度も右と左の説明もされました。がわからないことに理解してもらえません。
とにかく言えることは右足出してと言われたら左を出す感覚

お礼日時:2020/04/17 09:57

わたしは、自動車免許証を習得して 左右の判断がとっさに出来ず、運転には危険


と、瞬時に判断出来るまで 2年かけました。

原因は、右、左の意識が無い(普段から特に必要としない為)からです。

わたしが行った方法は、暇さえあれば 右と言いながら 右手を握り、左と言いな
がら 左手を握る といった簡単な動作です。それを昼夜を問わず 行う事です。

根気がいりますが、必要とするのならば、お勧めいたします。
    • good
    • 1

私もあなたと一緒だわ。


左右が咄嗟に解らない。
「そこ右折して!」って言われても、解んないから私も3秒ぐらい考えて、”そこ”を通り過ぎちゃうことがしょっちゅうです。
私も障害だよねコレって……と考えたことがあるけど、正直それで命にかかわる危機を覚えた事が無いから、直さなきゃ!!解るようにならなきゃ!!って焦った事が無い。
人間って、何かしらバグを持っている物だと思っています。
全てが普通で正常な人なんて、この世に存在しないと思う。
一つの問題に対して沢山の異なる意見があるだけでもわかると思うけど、人って少しずつ違っている物だから、命に係わるバグ以外は、ある意味仕方のないものではないかと思う。
その人の特徴の一つだと思う。
だから私は、左右を表現する時、指を一緒に刺すことをしています。
指を刺した方が正解なんだと、周りには伝えています。
反対に左右を表現される時も、一緒に指を刺してもらう事をお願いしています。
案外簡単な作業なので、ストレスも少なくできると思う。
電話で表現される時(たとえば道を教わる時)は、メモを取っています。
メモを取れば、落ち着いて、自分のペースで左右を処理できるから。

人って何かしら苦手があるものです。
その苦手を治すのではなく、どううまく付き合っていくかを考えると、案外気持ちが楽になると思います。
私はこのやり方で、あなたの倍以上をのほほんと生きてきました。
大丈夫です!!
キチンとこの世で生きていけます!!
自分の弱点は、対応方法を考えてその精度を上げていけば、弱点は強みになるから!!
心配いらないからね!
ちゃんと私だって、あなたの倍以上生きてきているから!
    • good
    • 2

50代の主婦です。

心療内科に通っています。

私は、小学生の時から、左右がすぐ答えられず、今でも、家庭の中で、左右がすぐ答えられないので、
笑われることがあります。

「左右盲」と検索すると、色々載っていますが、障害ではないそうですよ。

というか、「左右盲」と言う言葉を、初めて知りました。

精神障害で、10年病院に通っている私からすると、

左右がとっさに判断できないだけで、治療が必要と言う訳でもなさそうなので、大丈夫ですよ。

個性だと思って、受け入れるしかないですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!