重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

画像に色々な種類がありますが、JPEGについて少し教えてください。どのようなところから取り込んだものがJPEGになるのでしょうか?たとえばスキャナから取り込んだ写真をJPEG形式にできるのでしょうか?スキャナから取り込んだ写真をメールで送ろうとするととても重くなってしまうからJPEGに変えたいんですが、圧縮ソフトを使えばいいのでしょうか?教えてください。

A 回答 (4件)

はじめまして、ESPACEといいます。



JPEGとは画像の保存形式というのはほかの回答者の皆さんのとおりです。
したがって、「写真等の画像をJPEG形式で保存する」というのが正しい考え方です。

下記の説明のための補足です
画像が大きい、小さい→画像の表示サイズのことです。(ex.640x480px)
画像が重い、軽い→画像データの容量のことです。
(ex.100kb)

Winの場合
マイクロソフトフォトエディターなどにスキャナから写真画像を取り込む。→添付ファイルに適正な重さ(JPEGなら100kb以下)になるように表示サイズを変更する(320x240pxぐらい)→JPEG形式で保存する→そのファイルを添付するというようになります。

画像変換ソフトでJPEGにしただけでは画像サイズが大きすぎて見難いだけでなく、データが重すぎて、相手に迷惑になります。

分かりにくいようでしたらさらに補足してください。
お答えいたします。
    • good
    • 0

参考URLに画像変換ソフト(フリーです)がありますが、メールに添付する画像のサイズを小さくする、一番簡単な方法は、スキャナの読み取り解像度を下げることです。

メール添付に限れば、50~70dpi程度で十分です。
最近のスキャナは1200~2400dpiなんていう高性能の物もありますが、メールには重たすぎます。圧縮ソフトでもたいして小さくなりません。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se200307. …
    • good
    • 0

スキャナーによりますが、JPEG形式で保存できるものもあります。


私は、CANONのスキャナを使用していますが、JPEGで保存できます。
BMPに比べてファイルサイズが小さくなりますし、マイクロソフトフォトエディタに読み込んでやれば、サイズを自由に変更できます。

JPEGで保存される一般的なものは、デジカメの画像でしょうね。
    • good
    • 0

JPEGというのは画像の保存形式の1種で、写真のような画像を圧縮保存しておくのに適した形式とされています。

元の画像にもよりますが、大きいサイズの画像の場合、10分の1以下に圧縮できることが多いです。
ですから、できるだけ少量のメモリに多くの画像を保存しておく必要のあるデジカメなどでは、大抵JPEG形式を使っています。

rinndaさんの場合、スキャナから取り込んだ写真をJPEGに変えたい、とのことですが、スキャナから取り込んだ画像の形式は何でしょうか? 大抵の種類で有れば、フリーの変換ソフトがあります。ベクターデザインなどに行って探してみるとよいでしょう。
それと、メールに添付して送りたいとのことですが、スキャナで取り込んだ画像はかなりサイズが大きいので、画像のサイズ(≠ファイルサイズ)を小さくして送るのがよいと思います。

もし分からなければ補足して下さい。またアドバイスを書きたいと思いますので…

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!