電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(再度の質問で失礼します)
【庭】
庭にコンクリートブロック(側溝の蓋)を敷き詰めました。
最初は地面を削っただけで、コンクリートブロックを並べましたのでシーソーの様な動きが出てくるようになりました。
  ↓
コンクリートブロックを起し、前の質問でアドバイスを頂いた様に砂を1cmくらい敷いたところシーソーの様な動きがなくなり十分でした。

【駐車場】
それで、今度は駐車場の方の作業に入ろうかと思っていますが、
庭に砂を敷いてコンクリートブロックを置いたときに滑りやすかったので、
もしかしたら、テーパー状になっている部分にタイヤが乗ったときに沈み、
中央に乗ったときに戻る様な動きになりそうに思えてきました。

明後日にコンクリートブロックを敷こうと思いますが、
私の考えが取り越し苦労であれば有り難いのですが・・。
(前のアドバイスでは2~3cmの砂を敷くという事に対して、良いけれど厚い方が良いとの回答でした)

砂を敷いても、1人では重くて真上からコンクリートブロックを降ろすことは出来ず、
片方を接地して位置を調整し倒す方法になります。
(片側が撒いた砂を荒らしての接地になります)

配置について、難易度順にABCと考えています。
(添付の文字が読めませんが・・・
 側溝の蓋のイメージを下に重ねました)

現在は、土のに配置しただけで、車の乗り入れで時間と共にブロックが移動してしまう。
Aは現在の配置に砂を敷く
(今の配置の見直し程度で済む)
BはAの隙間にサイコロ状のブロックを詰めた場合です。
(動きを規制するために、サイコロブロックを詰める)
Cはコンクリートを隙間なく詰めた場合です。
(隙間なく詰めるので動きにくくなるが、数が足りない)

コンクリートを動きにくくする方法と、
作業において注意点等ありましたらアドバイス頂けないでしょうか?

「駐車場に側溝の蓋を並べて動かないようにす」の質問画像

A 回答 (10件)

前回回答した者です。



砂入れてみたんですね。でも動く可能性があるということでしょうか。
となると、その原因は「車の重さに耐えられない」からです。

車は動く際、車重よりも大きな力がタイヤにかかります。つまり何トンもの力でコンクリートブロックを蹴っているわけです。

砂を入れてガタツキが無くなったとしても、車の重さや移動方法によっては砂や周りの土では受け止めきれない力がかかってしまい、砂が揺れるだけでなく、繰り返し使っていると土が動いて、隙間が広くなりブロックが大きく動くようになってしまいます。

なので対処法としてはBまたはCの方法をとるしかありません。
またいずれにしても、ではなくモルタルで仕上げたほうが良いでしょう。モルタルが乾く前にブロックを乗せればある程度固着します。

Bの方法をとる場合、サイコロブロックはレンガのような細長いものを使い、深く掘って楔のような形で使う方が効果的でしょう。また、一番先端(駐車場の一番奥)は何本も打ち込むようにして、土留めの効力を強くしないとすぐにがたが出ると思います。

Cはかなり有効ですが、車輪が止まる場所よりも2枚から3枚多めに敷かないと、タイヤが蹴りだす力を受け止めきれないと思います、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>砂入れてみたんですね。でも動く可能性があるということでしょうか。
駐車場のブロックにはまだ手を入れていません。
庭に違うブロックを敷いた時に、土の上ではシーソー状態になり再度砂を敷いて設置しました。
その時に、位置を合わせるときの調整時に動きやすいかな?と思った次第です。

>つまり何トンもの力でコンクリートブロックを蹴っているわけです。
この考えが甘いんですね、だから設置レベルが柔い。

>モルタルで仕上げたほうが良いでしょう。
他の方も言われていますが、モルタルの厚さはどのくらいなんでしょうか?
それと失敗が許されないような・・・、上手くいくと素晴らしいと思います。
モルタルの難度が判っていません。
砂とセメントを混ぜてならして、水を掛ければ良いのか・・。

>モルタルが乾く前にブロックを乗せればある程度固着します。
ブロックが重いので、上から降ろすような設置が出来ません。
(1人作業の場合ですが)
最後は、採石を乗せますので多少の見てくれの悪さは問題になりませんが。

>Bの方法をとる場合、サイコロブロックはレンガのような細長いものを使い、深く掘って楔のような形で使う方が効果的でしょう。
コンクリートブロックの移動制御は、地面に固定する方法が良いと言う事ですね。

>土留めの効力を強くしないとすぐにがたが出ると思います。
これなんですね、重いブロックを何とか設置しても数年後に再調整となると・・。
ブロックの動きは、前方向に動くと考えますが如何でしょうか?
止まるときには前に車の重量が行き、バックする時も前に蹴り出しますので。

>Cはかなり有効ですが、車輪が止まる場所よりも2枚から3枚多めに敷かないと、タイヤが蹴りだす力を受け止めきれないと思います、
2枚に相当するところに、玄関へ繋がるコンクリートが有ます。
この玄関のコンクリートに繋がるように、並べて配置すればもしかしたら行けるかも・・・。
前方向にブロックが移動したがるというなら、考え方もありそうなんですが。
(停止位置から、前進する可能性は少ないと思います)

お礼日時:2020/04/29 13:06

そのままで使うと、固持されるならば


平面ではなく縦に立てたまま土中に埋め込む
日本瓦を幾何学模様に埋め込んだ写真をネットで探せば出てきます。

同じ理屈で 土の中深く埋め込めばズレる事もない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

かなり頑固になりますが、掘り込まないと行けないような・・。

半ば諦めて、重たいけど他へ移動しようかとも考えています。

お礼日時:2020/05/05 13:44

水をかけるだけで雑草対策!?「固まる土」の使い方とメリット・デメリット



こちらをどうぞ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

アイリスオーヤマの超硬い防草剤が有ましたが、高価でした。

50cm×40cm(5cm厚)で1345円でした。
私の場合、4.5m×2mとして45袋になる・・・・
タイヤの幅だけでも18袋に・・
(左右のバランス的な心配もあるが)

ご指摘の様に安くはないですね。
でも有るんですね、こういう物が。

お礼日時:2020/05/01 12:53

お礼ありがとうございます。


園芸店 ホームセンターなどで見かける固まる土
を敷き詰めてその上に載せる。
一部分で試されるのも 一案かと思います。

ただ 横揺れも 沈下も防げるのではないかと思うが、
価格が・・・

勿論しっかり固着するわけではない(剥離する)が、赤い土と 無機質なコンクリートとのバランスが面白いかも・・・

レベルは 下地が砂 採石の場合は特に重要視しなくてもいいが
コンクリートや固まる土などを施工した場合には1/100程度の勾配が必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

今日は、諦めて暫く時間をおこうと思い、別の庭仕事をしました。
ほとんど諦めていましたので・・・・

>ただ 横揺れも 沈下も防げるのではないかと思うが、 価格が・・・
・失礼ですが、もう少し具体的な情報が頂けると有り難いです。

>勿論しっかり固着するわけではない(剥離する)が、赤い土と 無機質なコンクリートとのバランスが面白いかも・・・
・これについても、耐久性とかがあるならどう言うレベルなのか・・。

>レベルは 下地が砂 採石の場合は特に重要視しなくてもいいが
・砂で考えますが、注意点があると言うことでしょうか?

>コンクリートや固まる土などを施工した場合には1/100程度の勾配が必要となります。
・傾斜が必要だと言う事ですね。
 雨水が流れれば良いと言う事でしょうか?

お礼日時:2020/04/30 18:16

始めまして。


頂き物のコンクリートブロックですか・・・

めちゃくちゃ難しい設問ですね!
本来コンクリートは硬化してしまうと、その後にコンクリートと接合すること事態が不可能な性質があります。

例えば 既成のコンクリートに継ぎ足しのコンクリートを上から流し込めば簡単にくっついてしまうと思われがちですが、絶対にくっつきません。

既成のコンクリートにタガネなどで深い傷を入れること(表面積を増やす)で、何とか接着できますが・・・

今回の場合は 全く逆ですので コンクリートをしっかり施工してその上に ブロックを載せることは出来ても、絶対にくっつきません。

歩道などの煉瓦張りの下地は から練りと言われるセメントと砂との配合物を敷き詰めて その後打ち水をしてレンガを敷き詰めて行きます。 その隙間にもから練りセメントを入れて・・・
庭先では恐らくそのような処置をされたと思います。

ところが、車道(勿論駐車場内でも)では効果は全くないことを肝に銘じておいて下さい。

ならばどうするか?
このままでは使えないことが解ったら 一番良いのは 使わない
正直言って使い物にならない代物である。



それでは余りにも、無責任な回答になりますので・・・
案として申し上げるとすれば、
車輪が乗る範囲には モザイクとしてコンクリート表面に書き残す。
この場合 桟木を埋め込んで模様を残します。
それ以外は、から練りセメントを敷いて 既成ブロックを敷く

まさか、頂いたコンクリートブロックの底面をタガネで傷つけて 硬化前のコンクリートの上に乗せて 接着を試みることまでは申しません。


長くなりますが、
塀のブロックは鉄筋が入っています
その鉄筋の錆を防ぐためにアルカリ性のセメントをブロックの空間に入れます。
また、製品も生セメントが馴染みやすいように表面はザラ付きがあります

質問者様のブロックとは 目的が違うだけに
製品の表面にも素人目にも解るような違いが現れていることが判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>一番良いのは 使わない
今はこれも考えています。
庭のどこかに移動できるところがあればと・・・重いんですね(^^)
歩く場所の足場(?)として並べるとか・・・
といっても重いので、
移動させなくて済む方法があれば、それに越したことはないのですが・。

今の駐車場のブロックの隙間にレンガを入れるとかもまだ捨て切れていません。
庭に散在していたブロックを集めるところまでは頑張ったのですが。

私の考えがちょっと安易でしたね。
皆さんのアドバイスでいろいろと知識にはなりました。

お礼日時:2020/04/30 08:32

No.1の2回目です。

私の回答の後にいろいろな人が追加回答していますね。
私も庭に土をならした後にレンガを敷きましたが、やはりズレが出ます。
セメントの厚さは上を何が通るかによりますが、駐車場なら5cm~20cm程度でしょうが、下の土の硬さにもよります。
駐車場なら地固め後に施工します。下地が弱かったらセメントを厚く塗ってもダメです。
水平についてはプロでは無いので見た目で十分です。 本当に水平にしたら雨が降ったときに水が流れませんよ。
少し傾斜を付けて見た目は水平と言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>私も庭に土をならした後にレンガを敷きましたが、やはりズレが出ます。
やはり経験されていましたか。

後は費用対効果ですね。
ブロックを使わない方法にして、採石を敷くというのが一番無難かな。
素人が出来るレベルで、耐久性のある施工は難しいと判りました。

お礼日時:2020/04/29 21:20

#3です。

お礼ありがとうございます。

>他の方も言われていますが、モルタルの厚さはどのくらいなんでしょうか?
うーーん、正直な話何とも言えないです。上を通る車の重さにもよりますし、地盤の柔らかさにもよります。
まあ、1センチ程度では本来むずかしいのですが「砂だと動いてしまう」ということならモルタルのほうがマシ、という程度です。

>それと失敗が許されないような・・・
ええ、許されませんね。後からやり直し、もすごく難しいです。

>砂とセメントを混ぜてならして、水を掛ければ良いのか・・。
砂とセメントと水を混ぜて流し込むのが基本です。そのあたりすら知らないなら、ちょっと難しいかな・・
と思います。

>ブロックが重いので、上から降ろすような設置が出来ません。
型枠を作ってモルタルを敷き、その上からブロックを置いて固まる前に水平を取ればいいのですが、まあ難しいですよね・・

>ブロックの動きは、前方向に動くと考えますが如何でしょうか?
タイヤが動けば、ブロックの前後両方とも重さがかかるので前方向だけ、ということはありえないです。

基本的には#4さんの回答が正しいんですよ。「後から何もしなくていいレベルの工事」なら地面を掘ってコンクリート打設をするしかないんです。

しかし予算と「一人でなんとかやる」という前提で、今まで土だったところ、ということなので、可能な限りのやり方を提案しているのですが「動くからそれを止めたい」という話になってくると、けっこう厳しいわけです。

質問者様に可能な工事、という点を踏まえれば「とりあえず砂敷きでやってみる」のが一番いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>砂とセメントと水を混ぜて流し込むのが基本です。そのあたりすら知らないなら、ちょっと難しいかな・・と思います。
・1度モルタルを作った程度の知識しかなかったので・・・
(暗渠パイプを埋めたときに庭から側溝へ塩ビパイプを通す時に作りました)

>タイヤが動けば、ブロックの前後両方とも重さがかかるので前方向だけ、ということはありえないです。
・駐車場に車を止めるときは、前進を止めるので前方向にブロックが押され、後進するときにはタイヤがブロックを前方向に押すのでブロックは前方向に押される事が多いと考えました。

>「とりあえず砂敷きでやってみる」のが一番いいと思います。
・一時的な感じがして意欲が・・・・、砂は購入してありますが・・。
 せっかくだから一度は試して見ようと思います。
 どのくらいの期間有効か・・・・。

 手間と費用がかかるなら、ブロックの別の利用を考えた方が良いかも知れません。
 すんなり廃棄できると有り難いのですが(^^)

お礼日時:2020/04/29 21:16

前回の質問時に小手先作業では一時的に安定しても一年足らずでブロックが遊び出すと思ったので、解決させられないと考えて書き込みしませんでした。



再度質問が上がったので(明け方に一度書き込んでませんかね?寝る前に目にした気が)、
書き込んでみます。

B、Cでやっておくとベース板(これ側溝の蓋ですよね?)のスライドは収まるかもしれませんが、元々の懸念のシーソーばたつきは出てくるはずです。
砂を敷く方法はインターロッキング(歩道のレンガ状のブロック敷き)等では行われているのですが、それは「その下が沈み込まない」前提の施工方法です。
一枚一枚に順番に車のタイヤが乗っていくので、常に板の端部に荷重が掛かりますから板の下の土にとっては過酷な条件ですね。

本来なら強固な地固め・もしくはコンクリートベース打設の後に板を敷く作業。

今まで車を止めていた場所とはいえ、強固な地固めとは言い難いでしょう。

ここを飛ばして板を安定させるのは難しいので、何度やってもいずれ下地の弱い場所の板は遊び始めます。

この状態のままで作業続行なら、
板-板の部分だけ穴を堀り、コンクリートを盛って板を置く。
これを繰り返す。
コンクリートは固まる前に板天面より少々下げて慣らしておく。
これで隙間に挟むブロックは不要で、且つ板の前後端はコンクリートに乗っているので沈み込みが抑制される。
全面コンクリートよりもコンクリートははるかに少なくて済む。
しかしいずれはばたつきは発生する可能性はある。
こんな感じでしょうか。


リセットして地盤から施工が良いですが、前回書き込みをしなかった理由として「金か知識を持った作業のどちらかがないと無理」だからです。

できるだけ出費を抑えたい方針の人へのアドバイスなので、妥協点は「労力を掛けて作業」。

駐車時に一番奥になる板を一対だけ地面に置いて、車で乗り上げて重量を板2枚で受ける。
(乗り上げるための段差は土でスロープをつける)
沈み込みが無くなるまで下に砂を足して乗ってを繰り返す。

これで何時までもばたつきが解消されないなら地面が弱すぎで。そもそも板敷が向いていない。
解消されるようなら一対づつ下がっていき、同様の作業を繰り返す。
かなり時間掛かります。
しかし地面を締固めるランマーなどを借りてこずに済みます。
(ランマー借りてくるならこの作業場若干捗ります)

費用を捻出するなら
土留め柵板用の柵杭(コンクリート柱)を板の両サイドになる地面に埋め込んで荷重を受けさせる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>再度質問が上がったので(明け方に一度書き込んでませんかね?寝る前に目にした気が)、
2回上げて削除し、3回目です。
判りにくかったので、訂正しました。

>本来なら強固な地固め・もしくはコンクリートベース打設の後に板を敷く作業。
ここが安易でした。
構造を知らずに、並べれば良いだろうと・・・。

>板-板の部分だけ穴を堀り、コンクリートを盛って板を置く。
ご指摘の様に、移動はなくなるがばたつきが発生する事は考えられますね。
かなり有効な方法だと思います、最後の手段にするかブロックを廃棄するか。

>できるだけ出費を抑えたい方針の人へのアドバイスなので、妥協点は「労力を掛けて作業」。
私の相談が、安価に済ませる事が前提でしたので労力は当たり前と思っています。
ただ、技術が付いていけないところの判断が甘いのですが。

>土留め柵板用の柵杭(コンクリート柱)を板の両サイドになる地面に埋め込んで荷重を受けさせる。
これも有効な方法だと思います。

経費が嵩むようだと、このブロックを廃棄して、採石を入れて済ませる方法もあります。
ただ、コンクリートの廃棄がなかなか出来ないので、使える方法を検討しています。
家の傍にコンクリート会社があり、不良品と称する物を、妻が貰って集めて・・60枚くらい。
(当然運んで貰ってですが)
その内、40枚くらいはなんとか使う目処が立ちました。
その中の1つが、物置の基礎にブロックを敷くという相談でした。

お礼日時:2020/04/29 15:38

砂にセメントを混ぜて、それで敷いて水を掛けます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>砂にセメントを混ぜて、それで敷いて水を掛けます
厚さ的にはどのくらいを想定されていますか?
5cmは必要な感じがしますが・・・本格的作業になる?

お礼日時:2020/04/29 12:00

砂を詰めても人が歩けば動くようになります。


コンクリートブロックの下にアスファルトかセメントを敷けば良いと思います。
地面をならした後にセメントかアスファルトを塗って、その上にブロックを敷いて水平を取る。
これでOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

ちょっと確認させてください。
>地面をならした後にセメントかアスファルトを塗って、
土をならして、砂を敷きセメントorアスファルトを塗る・・でしょうか?
その場合、どのくらいの厚さを考えられているのでしょうか?

砂が乾いていれば、塗るのが大変そうで・・、湿っているとセメント等の乾きに影響しそうですが・・。

>その上にブロックを敷いて水平を取る。
セメント等を塗るときは水平は余り考えなくて良いと言う事でしょうか?
ブロックを敷くときは何か細工をしますか?

お礼日時:2020/04/29 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!