
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ええ、電子書籍って、古本として売ることできないし、ちょっと知人に貸してあげるのも難しいですからね。
あと、編集作業の問題かもしれませんが、電子書籍だと、図とかグラフがある場合に、レイアウトに問題があったりすることもあるようです。
コンピュータ関係で紙の本が入手困難だからと電子書籍を購入した方が文句言っているのを目にしたことあります。
電子書籍のほうが安いことも多いですけど、読みやすさ、手軽さを考えたら紙の本のほうがいいですね。
回答ありがとうございます。
上手くデメリットが思い出せなかったのですが、確かに周りに「これ読んでほしい」とかはしにくいですね。
レイアウトが変わってしまうのも確かにありそうですね。
気持ちを後押ししてもらえたので良かったです。
No.2
- 回答日時:
視点によるんじゃないですか。
たとえば「電源がないor電化製品を使えない状況でも読める」とか「不要になったら古本屋さんに売る」とかいう観点で考えれば、紙媒体の本の方が優秀でしょう。
しかし「読みたいと思ったときに購入してすぐに読める」とか「置き場所のスペースを取らない」とか「何百、何千冊も持ち歩ける」という点で考えれば、電子書籍の方が優秀でしょう。
どちらがその人にとって「お得」なのかというのは、その人ごとに異なるのではないですか。
ええ、だからこそ「売る場合では」に絞ってお得か?と聞いている質問の意図が読み取れなかったようですね。
お得=お金の意味とわかりやすくなるようにわざわざ使った言葉だったのですが。
視点によって変わるなんて当たり前過ぎる事は聞く意味が無くなるのでわざわざ質問してません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子書籍 紙の本だと興味あるやつもすぐ読むのやめてしまうのに電子書籍だと読んでしまうのはなぜ? 電子書籍はスマ 1 2023/04/18 19:59
- その他(職業・資格) 資格取得の参考書、紙の本と電子書籍みなさんはどちら選びますか? 理由も添えてお願いします。 基本情報 6 2023/02/25 15:35
- 電子書籍 紙の本を購入するか、kindleなどの電子書籍を購入していくかで迷ってます皆さんはどうしてますか? 4 2022/10/03 23:45
- その他(買い物・ショッピング) 「Amazon電子書籍「kindie」について」 Amazon電子書籍「kindle」アプリをインス 3 2023/04/06 12:27
- 電子書籍 Kindle以外で電子書籍 おすすめ 2 2022/10/14 14:50
- その他(読書) 「本好き」のあなたにお聞きします。読み終わった本をメルカリで売ることには抵抗はありますか? また、や 5 2022/03/31 23:55
- Amazon amazonのKindleの電子書籍を誤って2回以上注文するという事はありえますか? 2 2022/10/24 14:23
- 電子書籍 amazonのKindleの電子書籍を誤って2回以上注文するという事はありえますか? 3 2022/10/24 14:26
- 書籍・本 電子書籍と違う紙の本の良さってなんですか? 4 2023/07/14 05:41
- その他(読書) 読書をするなら紙か電子書籍どちら派ですか? 13 2022/08/15 18:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ金額を払うなら、電子書籍...
-
学級旗を作るのですが、3年3組...
-
図書室に人が来るようにするに...
-
漢字の書き方で、はねる、はね...
-
本の読み聞かせ 3年生
-
図書準備室とは何をする部屋で...
-
20歳の社会人です。悩みがあり...
-
教育関係の書籍が充実している...
-
18禁コーナーがある店を子供の...
-
ロアルドダール(チョコレート...
-
時任三郎さんに見えますか❓
-
平仮名の元になった漢字で(ず)...
-
図書館の本や古本を読むときに...
-
何年か前に見たウォーリーを探...
-
このようなキャラクターが出て...
-
模試の採点基準ですが、ひらが...
-
おすすめの図艦を教えて下さい
-
ジャンヌ・ダルクって存在した...
-
朗読劇に合う本
-
本(児童書)の題名を教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古本屋などで古本の小口を研磨...
-
本 シュリンクについて
-
ライチ光クラブが買いたい
-
マンガ雑誌の古本が豊富な古書...
-
うそつき 正直者
-
模試の採点基準ですが、ひらが...
-
漢字の書き方で、はねる、はね...
-
問題 1=1 2=2 3=3 4=5 5=4 6=4 ...
-
20歳の社会人です。悩みがあり...
-
図書準備室とは何をする部屋で...
-
平仮名の元になった漢字で(ず)...
-
18禁コーナーがある店を子供の...
-
当用漢字と常用漢字の差を教え...
-
学級旗を作るのですが、3年3組...
-
ルドルフシュタイナーについて...
-
MBSラジオドラマ「夜の取調...
-
「卍(まんじ)」「凹凸(おうとつ...
-
祖母に本をプレゼントしたいの...
-
私が子どもの頃(80年代前半...
-
効率的な漢字の覚え方を教えて...
おすすめ情報