dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ金額を払うなら、電子書籍より紙の単行本買った方がお得ですよね?
電子書籍は手軽に読めて便利ですが、紙の単行本の方が古本として売る事も出来るので…
電子書籍は他に何も還元出来ないですし

A 回答 (2件)

ええ、電子書籍って、古本として売ることできないし、ちょっと知人に貸してあげるのも難しいですからね。


あと、編集作業の問題かもしれませんが、電子書籍だと、図とかグラフがある場合に、レイアウトに問題があったりすることもあるようです。
コンピュータ関係で紙の本が入手困難だからと電子書籍を購入した方が文句言っているのを目にしたことあります。

電子書籍のほうが安いことも多いですけど、読みやすさ、手軽さを考えたら紙の本のほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上手くデメリットが思い出せなかったのですが、確かに周りに「これ読んでほしい」とかはしにくいですね。
レイアウトが変わってしまうのも確かにありそうですね。
気持ちを後押ししてもらえたので良かったです。

お礼日時:2020/04/30 21:37

視点によるんじゃないですか。


たとえば「電源がないor電化製品を使えない状況でも読める」とか「不要になったら古本屋さんに売る」とかいう観点で考えれば、紙媒体の本の方が優秀でしょう。
しかし「読みたいと思ったときに購入してすぐに読める」とか「置き場所のスペースを取らない」とか「何百、何千冊も持ち歩ける」という点で考えれば、電子書籍の方が優秀でしょう。
どちらがその人にとって「お得」なのかというのは、その人ごとに異なるのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ、だからこそ「売る場合では」に絞ってお得か?と聞いている質問の意図が読み取れなかったようですね。
お得=お金の意味とわかりやすくなるようにわざわざ使った言葉だったのですが。
視点によって変わるなんて当たり前過ぎる事は聞く意味が無くなるのでわざわざ質問してません。

お礼日時:2020/04/30 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!