dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近だと、若者でジーパンを履いている人をあまり見掛けなくなりました。
休日のおじさんのような人だと履いている人をそこそこ見かけるのですが。

ジーパンは定番だと思っていましたが、今では、時代遅れ?
今では、スラックスやチノパンの方が流行っていますか?

A 回答 (3件)

ジーンズ離れは全世代で数十年かけて進んでいますよ。


ただこれは日本男性特有の特徴で、例えばヨーロッパだと国によっては男性のカジュアルのほぼ全てがジーンズだったりします。
(暑い南国は別としても、)ジーンズ以外の選択肢がいくつもあるのは日本ならではと言えるでしょう。

今10代の若者の間ではダッドスニーカーやビッグシルエットや昔言われた所謂「トレーナー」といった’80年代ファッションの亜流のようなものがトレンドで、それらは大人からするとどう見ても「昔のダサくて恥ずかしいファッション」だったりします。あるいはその方がむしろ「休日のおじさん」に思えたりもしますね。
他に、近年だと若者中心に急にユラっとした生地のオープンカラーシャツが出回ってまして、それも「おっさんのパジャマ」みたいに言われること多いです。

そういうことを考えると、ジーンズ離れというのも特に10代で顕著なようですから、一過性のトレンドのようなものかもしれません。
じきにすぐ「ダサい」とか「主流じゃない」扱いになると考えて、あまり気にしない方がいいと思います。若者の「流行り」って昔から例に漏れずそういうものなので。

ちなみに、「デニム」は生地のことで、デニムのパンツ…所謂「ジーンズ」を説明するには不十分です。
また、ジーンズ同様にデニムという言葉も長く普通に使われてきている言葉なので、これらを時代遅れだとか最新みたいに言う若い世代には「痛々しい青さ」を感じずにはいられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい!

日本のメンズファッションでは、ズボンは多様性がありますよね。それであえてジーパンを選ぶ人が減ってるのかと感じました。
ありがとうございました

お礼日時:2020/05/06 09:43

前にテレビでやってました。


若い人は『古い』イメージがあるようで、あまり履かないようです。
ちなみに同じ時にガムも食べないって言ってました。
どっちも驚きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな感じがしますよね。
ガムは意外ですが!

ありがとうございました

お礼日時:2020/05/06 09:40

ジーパンってw


デニムねwジーンズすら言わねーよwww
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A