

東京みたいな人だらけの所はストレスで嫌ですし
千葉や神奈川、兵庫、京都あたりが日本では理想なんじゃないかなぁって思います。
国際住みやすい都市ランキングですと
日本での最上位は神戸市だったはずなので。
日本では不動産会社などからみで吉祥寺だの恵比寿だのやってるけど
あんなの田舎者のあこがれ、不動産屋が売りさばきたい物件がそこらへんに集中しているから
そのような調査だしているのだと思うし。
いくらでもああいうのは都合いい数字が出せますからね。
例えば住めば都で武蔵野市あたりで集中的にアンケートとれば吉祥寺などが上位くるのは当たり前だし。渋谷あたりで調査すれば渋谷区なんて駅周辺はうるさすぎ、郊外は高級住宅街ばかりですから、よそからきた人が住むには敷居が高いわけで。
そうすると関東だと千葉か神奈川が理想だと思うんですよね
千葉も船橋や津田沼、千葉あたりはかなり栄えている、南房総とか鴨川とか勝浦とか観光地も多く、いすみ鉄道みたいな北海道にはおよばないものの、きれいな田園風景を多く走る沿線もあり、
九十九里などの海にも恵まれている。白子温泉とか犬吠埼温泉など温泉にも恵まれている。
神奈川も川崎は人口が過密なだけに思いますが
横浜はかなりさかえていろんな商業施設が溢れ、
箱根とかの観光地があり、神奈川も西湘エリアに入れば(小田原より先の東海道線)
海岸沿いをはしり西湘の海をひたはしるきれいな風景、湯河原や箱根といった温泉にもめぐまれ、
湘南は海はきたないが知名度だけはありますね(個人的には西湘の方がはるかに海はきれいなのに)、ほんのちょっと足をのばせば熱海、伊豆へもすぐ。
どっちも良い所が溢れていて、さらに便利だと思うのですが、どちらの方が魅力があるのでしょう、
個人差はあるのでしょうけど。
画像とかも北海道とかヨーロッパみたいに思うかもしれませんが
千葉県の鉄道沿線です、こんな素晴らしい風景が広がっているわけで。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
川崎に四年、市原に十三年住んでみて自分的には『心のふるさと』は千葉になりますね。
まぁどちらが魅力的というより、何を求めるかで違ってくるかと思います。
東京で働くとして、交通の利便性を考えたら神奈川だろうし、千葉駅より先は遠すぎて厳しいです。
横浜は正直、東京の延長くらいの感覚です。
小田原/箱根は観光地として有名すぎて、写真のいすみ鉄道の田園風景の様な田舎のイメージは薄いです。
(小湊鉄道や養老渓谷もいい味出してますよ。)
No.5
- 回答日時:
#2さんと逆で、千葉県で育ち、今は横浜に住んでいます。
また埼玉県に住んで居たこともありますし、仕事は都内でしています。「地域の魅力」と言う話をする場合、その人がどこにニーズを置いているか、を考える必要があります。私は男ですし、それほどショッピングなどに興味がないので「住みやすさ・魅力」というならアウトドアなどを中心に考えてしまいます。
そのニーズからいえば間違いなく神奈川県より千葉県のほうが上です。
ただ、それを逆にいえば「千葉のほうが田舎」ということでもあります。事実今でこそ千葉県内にもたくさんの商業地域が増えていますが、私が学生の頃は「遊びにいくなら渋谷・新宿」でした。
ショッピングも映画もライブなども千葉県内では満足なものがなかったからです。
今、横浜に住んでいて思うのは「横浜市民は横浜に過剰なイメージを持ち過ぎている」ということです。
映画館はともかくショッピングもライブもその他「情報発信と受容」という街の機能からみて、横浜が都内各地に勝てるはずがないのに「すべて横浜にはそろっている」と思い込んでいるところです。
たしかに横浜はいろいろそろっていますが、それは札幌や仙台、福岡あたりと比べての話で、都内や大坂市内の複合的な商業地域とはレベルが全く違うことに横浜市民は気が付いていないです。まあ、井の中の蛙なんですね。
横浜は別として、神奈川県自体は魅力があります。各地域の歴史や設備の良さなどでは千葉県は敵わないでしょう。
ただ、大きな不満は「何処に行くにも人が多すぎ、道路が混み過ぎ」なことです。
たとえば夏の江ノ島付近の国道134号線は渋滞でずっと動きません。
また神奈川県は東京都内に住む人が大量に押し寄せてくるのも問題です。東名は常に大渋滞ですし、箱根なども神奈川県民よりも都民のほうが多いぐらいです。
少なくとも「平日は都内に通勤して仕事し、土日はアウトドアに出かける」なら千葉県のほうが間違いなく便利でストレスが低いです。
134号線ってどうして鎌倉から東は1車線なのでしょうか?
134号線のったとき
江ノ電の腰越駅の所を北へまがると大船までつながっていますが、
そのあたりからずっと1車線ですよね、よく画像がでてくる江ノ電の鎌倉高校前駅の踏切の所も1車線ですし。
あんなに渋滞酷くて1しゃせん
鎌倉より西はずーーーと西湘バイパスまで2車線、大磯から有料区間になり根府川の手前までつながって
そこから真鶴道路、湯河原有料道路?、熱海マリンライン?みたいな有料道路がつづくんですよね。

No.4
- 回答日時:
人によるのは勿論ですが、千葉は田舎ですからね。
都会を好むなら神奈川・横浜とか、全体的に千葉のようなど田舎は少ないですし。私は千葉に行く機会は何度もありましたが、東京育ちで横浜にも住んだ事があります。
日本の都会(特に関東の)って
人ゴミとただの高いビルの商業施設が乱立しているだけなんだよね。
その横浜のみなとみらいエリアがその典型で。
正直疲れてイライラするだけじゃないですか。
同じみなと町の都会でも
神戸やサンフランシスコあたりはかなりいろいろ楽しめるけど
横浜ってね・・・・・
神戸は綺麗なイメージあるけど
横浜ってほんとゴミゴミしてるっていう感覚しかないんですよ、駅構内からしても。
上野とか新宿とかよりゴミゴミしてるかんかく
横浜って中央口と、一番保土ヶ谷側の西口改札っていうんですか、あんだけ人だらけなのに改札
に箇所しかないんですよね、たしか。
その改札じたいもそれほど広くなくて。
No.2
- 回答日時:
千葉と神奈川なら神奈川ですね。
神奈川の横浜で生まれて育ちました。
結婚してから千葉県民になったのですが確かに千葉にもいい所はありますですが横浜には勝てないですね!
色んな国の方もいるから色んな経験ができるしすぐ車で行くと江ノ島とかにも行けるし私は横浜に勝てる場所はないなと自分では思ってます!
横浜って人は多いわ、そのわりに大したものないような気がするんですけど
横浜駅西口なども人は多いわ、そのわりに商業施設としては大宮あたりと大差ないような
駅おりて
ビックカメラの小さいのがあって、
ヴィブレ行く途中にごちょごちゃなんけんか店が並んで
駅おりてすぐの所ってたしかほとんどが信号が赤でも渡るのね
ほんと、横浜って人がゴミゴミしているだけで、大したものなくないですが、まじめな話。
高島屋とかそごうとかジョイナスとかああいうのがごちゃごちゃあって、
まだ鎌倉とか、あっちだといろいろお寺とか、いろいろ観光もできるけど
横浜って、みなとみらいにしても、ごちゃごちゃ高層ビルの商業施設が乱立してるだけで
クイーンズスクエアとか、みなとみらい駅からすぐの横浜美術館のすぐ近くの商業施設も名前わすれましたが、ユニクロのでかいのがあって、
あとは、微妙にはなれてるワールドポーターズとかあって、桜木町はたしか駅前にも映画館みたいのあったね。
こんなもんでしょ横浜って、ほかの神奈川区とか鶴見区とか戸塚区あたりはただのマンションがあふれたただの住宅街と商業施設が乱立してるだけですし、むしろ横浜なら、まだ東京の方が同じ人だらけでも、いろんな東京にしかないようなお店とか飲食店とか施設があるし、秋葉原みたいな専門外とか、分野によって分散してくれてるから
まだ東京の方がマシな気が。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- その他(海外) 何歳までに海外旅行に行かなければ恥ずかしいですか? 10 2022/08/14 19:53
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- 温泉 湯河原の現状は… 1 2023/03/14 08:09
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京~横浜間の水上バスについて
-
横浜駅周辺の待ち合わせ場所と...
-
伊豆急下田駅のみどりの窓口に...
-
横浜市は大都会といわれていま...
-
朝8時新宿待ち合わせのデート、...
-
【神奈川県民・出身者対象】「...
-
千葉と神奈川ってどちらの方が...
-
横浜の方言「~だべ」や「~べ」
-
関東住みの人に質問 もう日中も...
-
横浜、関内駅周辺の治安について
-
横浜天王町にある【松原商店街...
-
日曜日に横浜でディナーのおス...
-
先日横浜に旅行に行ってきまし...
-
横浜のみなとみらいのイベント(...
-
東京・横浜でショッピング
-
東京・横浜のおすすめのイルミ...
-
神奈川、横浜、で有名な食べ物...
-
横浜で競泳用の水着を扱ってい...
-
東京湾近郊で巨大船が見えるポ...
-
横浜赤レンガ倉庫・中華街への...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
伊豆急下田駅のみどりの窓口に...
-
3時間で横浜観光をするおすすめ...
-
【千葉県から横浜、川崎への通...
-
横浜市は大都会といわれていま...
-
横浜駅から横浜イーストスクエ...
-
自由が丘 ろまんシューズ
-
相鉄バスの定期売り場
-
中華街駅の待ち合わせ場所
-
栃木県と横浜では遠距離恋愛で...
-
横浜の、赤レンガ倉庫からラン...
-
東京から横浜までの最短ルート...
-
横浜みなとみらいの万葉倶楽部...
-
横浜住みですが川崎市の魅力が...
-
ズーラシアか多摩動物園か
-
マツコは、横浜の人が出身を神...
-
千葉と神奈川ってどちらの方が...
-
横浜中華街の近く
-
横浜から東京に車で行くにあた...
-
先日横浜に旅行に行ってきまし...
-
3泊4日で東京、横浜、鎌倉、デ...
おすすめ情報